この曲を聴け! 
70年代 | F | ブリテン | ブルージー | ロックンロールFREE
最近の発言
解説
Wishing Well / Heartbreaker (あああああ)
Wishing Well / Heartbreaker (ハリアー黒)
Love You So / Highway (Taigaa001)
The Stealer / Highway (Taigaa001)
Free at Last (Taigaa001)
Fire and Water / Fire and Water (帰ってきたクーカイ)
Wishing Well / Heartbreaker (名無し)
Heartbreaker / Heartbreaker (k1hsd)
Heartbreaker / Heartbreaker (ムッチー)
Fire and Water / Fire and Water (Epitaph)
Wishing Well / Heartbreaker (ムッチー)
Heartbreaker / Heartbreaker (帝王序曲)
Wishing Well / Heartbreaker (帝王序曲)
Fire and Water / Fire and Water (Deep 3)
Heartbreaker / Heartbreaker (kei1)
Fire and Water / Fire and Water (帝王序曲)
Love You So / Highway (帝王序曲)
The Stealer / Highway (帝王序曲)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Wishing Well / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 悪評高いボブ・クリアマウンテンのリミックスベストでこの曲を知りました。
「何だか80年代ロックみたいな曲だな。ブライアン・アダムスとかボン・ジョヴィみたいだ」と思って聴いているうちに、Bon Joviの"Living on a Prayer"のAメロBメロのコード進行がこの曲のパクリだと気付きました。
こんなことを気付かせてくれたという意味ではあれはあれでリリースされた意義があったのかも(苦笑)。
 あああああ ★★ (2022-12-21 21:11:12)
Wishing Well / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 フェイドアウトはいかさない。ここは一発切りで!
 ハリアー黒 ★★★ (2021-02-12 13:30:31)
Love You So / Highway  →YouTubeで試聴
 このアルバムのバラードの中では一番気に入っている曲。この当時としては曲の展開がドラマチックで聴き応えのある曲です。
 Taigaa001 ★★★ (2014-03-23 10:46:28)
The Stealer / Highway  →YouTubeで試聴
 フリーの中でも屈指の佳曲。重厚で適度なウェットさがまたいい。
 Taigaa001 ★★★ (2014-03-23 10:43:59)
Free at Last 
 あまり評価の高いアルバムではありませんが、前半はウェットな曲が多いです。そういう曲が好きな人にはいいかもしれません。A Little Bit of Loveあたりからようやくエンジン全開し始め、最後のGoodbyeは希望を持たせて締めます。ポール・ロジャースは1年後にはバッド・カンパニーを始動させますから。とにかくこの時代のロックの結成、解散の繰り返しのすざましさを象徴するバンドがフリーと言えるでしょう。
 Taigaa001 ★ (2014-03-05 08:44:17)
Fire and Water / Fire and Water  →YouTubeで試聴
  ポール・ロジャースのVo.メロディは勿論なのだが、私はどうもメロディアスなベースが気に入っている。この曲だけではなくFREEの楽曲はみな、そうなのだが。
 ジェイク・E・リー率いるBADLANDSで、ジェイクが「Fire and Waterをカヴァーしようぜ」と言おうとしたのを、「Fire and Rainを・・・」と言ってしまい、バンド・メンバーは巧者揃いなのでそのままプレイして、出来が良かったので、そのままアルバム(2ndね)に収録されたのは、今となっては知っている人も少ないだろう。
 BADLANDSがプレイする「Fire and Water」も聴きたかったな・・・。と思うのは、やはり今となっては私だけなんだろうな。
 帰ってきたクーカイ ★★★ (2013-08-03 22:36:26)
Wishing Well / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 演奏ももちろん素晴らしいですが、個人的には歌詞が好きです。
「まぁ、お前はそういうやつだよな。」と苦笑いしながらも隣にいてくれるような暖かさが感じられます。
 名無し ★★★ (2012-08-23 03:35:49)
Heartbreaker / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 この曲が一番
 k1hsd ★★★ (2010-05-23 16:30:12)
Heartbreaker / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 これぞ、ザ・ブルース・ロックと言ってしまいたい!!!
 ムッチー ★★★ (2010-03-21 02:38:39)
Fire and Water / Fire and Water  →YouTubeで試聴
 渋い。
渋いとしか言いようがない!!
 Epitaph ★★★ (2009-06-28 23:24:31)
Wishing Well / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 多くのミュージシャンによってカヴァーされてる名曲。
俺も先に、TAKやGARY MOOREのヴァージョンで知りました。
それらに比べるとオリジナルは淡々とした印象があるけど、やっぱロジャースの声が1番合ってるなぁ。
 ムッチー ★★ (2009-03-18 05:15:58)
Heartbreaker / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 ほんと、この曲は素晴らしい。
へヴィなリフ、胸にしみるソウルフルなポール・ロジャースのヴォーカル、何をとっても味わい深いわ~感動。
 帝王序曲 ★★★ (2007-12-02 22:31:48)
Wishing Well / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 いろんなアーティストにカヴァーされてますね。
どれもが甲乙つけ難いということは曲自体がいいからです。
 帝王序曲 ★★★ (2007-12-02 22:15:55)
Fire and Water / Fire and Water  →YouTubeで試聴
 FREEの魅力たっぷりのまさしく名盤の
タイトルトラック、かつ、オープニングナンバーを飾れる超名曲。
ロジャースの声が渋い・・・ッ!歌詞も素晴らしいものだし、
ボーカリストとしての存在のでかさを物語ります。
「俺の心が崩れさる音を聴け」ときて
絶妙なドラムソロときたもんだ。ウン、この人ら凄ェ。
 Deep 3 ★★★ (2007-11-06 22:50:52)
Heartbreaker / Heartbreaker  →YouTubeで試聴
 ハードヴォイルド
 kei1 ★★★ (2007-10-13 15:43:27)
Fire and Water / Fire and Water  →YouTubeで試聴
 へヴィロックでありながら随所にみえる泣きのギター、そして哀愁。
まさにブルースロックの名曲。
 帝王序曲 ★★★ (2007-08-12 22:35:19)
Love You So / Highway  →YouTubeで試聴
 後半の盛り上がりでのロジャースの歌唱に鳥肌が立つ。
なんとも言えない切ないくらいの哀愁がたまらなくなる。
 帝王序曲 ★★ (2007-07-16 01:03:31)
The Stealer / Highway  →YouTubeで試聴
 こういうヘヴィリフの曲におけるフレイザーのベースって気持ちいいくらい弾け飛んだうねり具合が気持ちいいんだよね。
それにしても若くして貫禄と余裕を感じさせるこのアンサンブル、成熟ぶりがすごいな。
 帝王序曲 ★★ (2007-07-16 00:32:45)
MyPage