この曲を聴け! 
00年代 | 10年代 | D | シンフォニック/シアトリカル | ドラマティック | パワーメタル | プログレメタル | メロスピ/クサメタル | メロディック | 北欧DRAGONLAND
最近の発言
解説
Rusty Nail / Starfall (枯林)
Rusty Nail / Starfall (名無し)
Beethoven's Nightmare / Astronomy (aym)
Lady of Goldenwood / Under the Grey Banner (陽凪来)
Fire and Brimstone / Under the Grey Banner (陽凪来)
The Tempest / Under the Grey Banner (陽凪来)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner (陽凪来)
Ilmarion / Under the Grey Banner (陽凪来)
At the Inn of Éamon Bayle / Under the Grey Banner (陽凪来)
The Book of Shadows, Part IV: The Scrolls of Geometria Divina / Astronomy (陽凪来)
The Returning / Starfall (アディオス SA DA)
The Book of Shadows, Part IV: The Scrolls of Geometria Divina / Astronomy (枯林)
Beethoven's Nightmare / Astronomy (名無し)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner (枯林)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner (マーちゃん大豆)
The Returning / Starfall (枯林)
Rusty Nail / Starfall (フラッシュ)
The Returning / Starfall (まろまろぷろん)
The Returning / Starfall (似非メロスパー)
Rusty Nail / Starfall (ぜいよし)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Rusty Nail / Starfall  →YouTubeで試聴
 キー下げがなぜ減点対象なのかわかりませんが、私としては好きにアレンジして良い結果が出るのならそれでいいので、これはこれでとても良いです。まあギターソロは原曲の方が圧倒的に好きですが...。
あとやはりクオリティ優先派としては、無理に日本語じゃなくて使い慣れた英語に直して録ってほしかったかな。
 枯林 ★★ (2017-08-06 00:05:36)
Rusty Nail / Starfall  →YouTubeで試聴
 カバーをしてる曲に対して原曲に合わせろは違うと思うんだよなぁドラゴンランドらしさが出ててほんと好き
 名無し ★★★ (2017-04-20 23:31:39)
Beethoven's Nightmare / Astronomy  →YouTubeで試聴
 ハイクオリティなネオクラ系メロスピだね。
個人的には人気のある「Holy War」とかより遥かにこの曲が好きだ。
 aym ★★★ (2015-10-06 21:38:25)
Lady of Goldenwood / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 静かでフォークメタルっぽさもあるバラード。
中間部の語りがいいですね。
 陽凪来 ★★ (2015-06-26 20:24:25)
Fire and Brimstone / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 オペラティックな歌唱をフィーチャーした、
少しアグレッシブなパワーメタルナンバー。
曲の終わりがすっきりしてていいですね。
 陽凪来 ★★ (2015-06-26 20:20:13)
The Tempest / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 シンフォニックなパワーメタル。
ポップな印象が強いですが、
ちゃんと力強くメタルしてます。
 陽凪来 ★★★ (2015-06-26 20:12:07)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 間奏の展開が素晴らしい。
ヨナスさんのハイトーンも凄いですね。
 陽凪来 ★★★ (2015-06-26 20:09:50)
Ilmarion / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 この曲は本当に凄いと思いました。
ドラマティックで鳥肌立ちまくりですよ…。
ただのイントロではないですね。
 陽凪来 ★★★ (2015-06-26 20:00:47)
At the Inn of Éamon Bayle / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 フォークメタル風のメロディで爆走するボーナストラック。なかなかに面白い曲だ。
 陽凪来 ★★ (2015-05-05 20:51:03)
The Book of Shadows, Part IV: The Scrolls of Geometria Divina / Astronomy  →YouTubeで試聴
 バンドサウンドは全く入ってないけど、個人的にはまった一曲。ドラマティックで良い感じ。
 陽凪来 ★★★ (2015-04-13 19:16:38)
The Returning / Starfall  →YouTubeで試聴
 とにかくキーボードのソロの部分が最高です。
アルバムのアートワークの世界観に入り込んだ気分にさえなります笑
 アディオス SA DA ★★★ (2015-03-05 12:17:45)
The Book of Shadows, Part IV: The Scrolls of Geometria Divina / Astronomy  →YouTubeで試聴
 3rdの三部作の続きなのですが、どの辺が続編なのかどなたか教えて下さい。続編扱いするならPt.1とPt.2で使ったメロディを出せばいいのに。
始めのホルン(?)っぽい音が出すメロが良いです。あと終わり頃ちょっと好きな雰囲気になりますね。
 枯林 ★ (2014-02-19 15:59:30)
Beethoven's Nightmare / Astronomy  →YouTubeで試聴
 素晴らしい。
もっと評価されていい曲だと思います。
 名無し ★★★ (2012-12-14 19:21:20)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 歌メロは文句無しの疾走系のふりしたほぼミドルテンポな曲。惜しいなー、テンポ下げてからが長い…。成長は凄く感じられますが、もうちょっと爽快感がほしかった。
 枯林 ★★ (2012-01-07 05:12:27)
Shadow of the Mithril Mountains / Under the Grey Banner  →YouTubeで試聴
 静かな語りから一転、壮大なオーケストレーション全開で疾走するアルバム一発目。サビより歌い出しの部分のがカッコいいです、燃えます。この曲だけでも彼らの成長が強く感じられる。
そしてなんといっても曲名が最高!だって「ミスリル山脈の影」ですよ(笑)
 マーちゃん大豆 ★★★ (2011-12-30 10:24:12)
The Returning / Starfall  →YouTubeで試聴
 当アルバム唯一のメロスピ。浮遊感ある良曲です。
余談ですが最近ペルーのマチュピチュに行って来て、なぜかこの曲を聴きたくなりました。ギターソロパートのタッピング部分と、ソロから突然開けたように神々しさを奏でるキーボードがあの遺跡に一人勝手にマッチして最高でした。
あそこでこの曲を聴けてよかった。
 枯林 ★★ (2011-02-12 23:22:40)
Rusty Nail / Starfall  →YouTubeで試聴
 原曲よりはクオリティが下だな~。ただ日本語はしっかりしている。
 フラッシュ ★ (2009-12-20 17:31:05)
The Returning / Starfall  →YouTubeで試聴
 イントロから爆裂疾走!!
爆走しながらも哀愁のある曲です。二週目のAメロのピアノがイイ…
 まろまろぷろん ★★ (2009-09-29 13:32:52)
The Returning / Starfall  →YouTubeで試聴
 サビで爽やかになる系の疾走曲。構成はしっかりとしているのでこの手の曲が好きなら問題なく聴けるけど、あまり特徴が無いとも言える。でもキーボードが良い仕事してる。
 似非メロスパー ★★ (2009-08-25 00:47:58)
Rusty Nail / Starfall  →YouTubeで試聴
 オレは結構いいセンいってると思います!
ただ・・・HIDEのギターソロが完璧だっただけにあそこは忠実に演ってほしかったかな。
 ぜいよし ★★ (2009-05-06 18:19:24)
MyPage