この曲を聴け! 
プログレッシブロック
アーティスト分類-ジャンル
シンフォニック・ロック | プログレッシブロックCAMEL
最近の発言
解説
Captured / Nude (火薬バカ一代)
Beached / Nude (火薬バカ一代)
Nude (火薬バカ一代)
Moonmadness (名無し)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage (豚千代)
The Snow Goose (ぬい様)
Supertwister / Mirage (スーパーラスカル)
The Snow Goose (ハルディン)
Supertwister / Mirage (ハルディン)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage (もんぽ)
A Live Record (ゼンダ2)
The Snow Goose (エンジェルフォール)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage (アナザーライフ)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage (邪夢)
Nude (Dr.Strangelove)
A Live Record (Dr.Strangelove)
The Snow Goose (Dr.Strangelove)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Captured / Nude  →YouTubeで試聴
 前田日明のテーマ曲としても知られる勇壮かつファンタジックなインスト・ナンバー。
なんでCAMEL?と思いましたが、新日は結構プログレッシブ・ロック・ナンバーを
レスラーの入場テーマとして採用していたので、その流れなのでしょうか。
 火薬バカ一代 ★★★ (2021-12-29 01:50:15)
Beached / Nude  →YouTubeで試聴
 メロディアスに歌うアンディ・ラティマーのギターを
伴って軽快に疾走するハード・ナンバー。
タメを効かせながらドラマティックに盛り上がり、
ブランクなしで繋がってくる前曲〝DOCKS”とセットで
アルバムのハイライトを形成しています。
 火薬バカ一代 ★★★ (2021-12-29 01:36:05)
Nude 
 フランス映画『ONODA』を見たことでふと聴き直したくなって引っ張り出してきた、CAMELが'81年に発表した9thアルバム。邦題は『ヌード~Mr. Oの帰還』。
太平洋戦争終結後も29年間にわたりフィリピン・ルバング島に潜伏し続けた日本兵、小野田寛郎(タイトルの「ヌード」は「オノダ」のもじりなのだとか)の実話に着想を得たコンセプト・アルバムであり、フジヤマの描かれた日本画調のジャケットこそジャパネスク風味全開ですが、音楽性に奇をてらった「和」のテイストは殆ど感じられないのでご安心を。いやちょっぴり残念なような?
徴兵から南方戦線での長く孤独な戦いを経て日本へ帰還…という波乱万丈のストーリーに対し、サウンドの方はほぼアンディ・ラティマー(G)のソロ・プロジェクトと化していたこの時期のCAMELの作風を継承する、淡くポップな抒情メロディに彩られた(例えばASIA辺りにも通じる)
 火薬バカ一代 ★★★ (2021-12-28 00:35:59)
Moonmadness 
 アリスティラスじゃなくて、アリステュルス(月のクレーターの名前)なんだけどね。
 名無し ★★★ (2021-03-04 16:00:50)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage  →YouTubeで試聴
 聴けば聴くほどいい味が出てくるスルメのような曲だ。
かなりハードロックに近いパワフルな音作りなのだが、メロディーが優しさに満ちていて泣かせる。
 豚千代 ★★★ (2020-02-15 17:32:11)
The Snow Goose 
 真冬に名古屋から飛騨高山に向けて乗る特急列車で雪景色を見ながら聴くとなおさら良いと思います。
 ぬい様 ★★ (2018-08-01 01:06:03)
Supertwister / Mirage  →YouTubeで試聴
 とにかくフルートが最高過ぎて癒されます
これより良いフルート曲があったら教えてください!
 スーパーラスカル ★★★ (2017-02-04 08:58:39)
The Snow Goose 
 ポール・ギャリコの短編小説「スノー・グース」をモチーフとしたコンセプト作である3rdで、スキャットが入る8を除いて全編がヴォーカルレスのインストで構成される点も含め異色の作品。時折インタールードの役割を果たす小作を挟みつつフルートが奏でる躍動感溢れるメロディによる2の幕開けからラストの16までノン・ストップでゆるやかに進行していき、ハードな展開は控えめだがCAMELの真骨頂ともいえる雄大かつファンタジックな叙情ムードは見事な完成度の高さを誇る。40年ほどの月日が経った今でも魅力が色あせない名盤。
 ハルディン ★★★ (2015-12-15 22:18:09)
Supertwister / Mirage  →YouTubeで試聴
 素朴なフルートが鳴り響く叙情的なインスト曲。3分ほどの小作ながらもなかなか染み入る。
 ハルディン ★★ (2014-10-03 22:34:34)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage  →YouTubeで試聴
 カラオケで歌いたい曲ですな。
 もんぽ ★★★ (2009-02-28 02:31:55)
A Live Record 
 リマスター買いました。輸入盤なので詳しい解説が無く残念ですが、旧版より
収録曲数が増えているようです。なかなか良いです。
 ゼンダ2 ★★ (2008-12-28 02:06:00)
The Snow Goose 
 全編インスト構成のCAMELの傑作。
歌詞が無くても、幻想的で、繊細、柔らかく、優しいメロディだけで聴く者は想像力を駆り立てられる。
インストで泣かせる作品は少ないが、これは泣けます。
普段の現実世界での生活に疲れた方は、是非聴くことをお勧めします。きっと癒されるはずです。
 エンジェルフォール ★★ (2007-07-28 21:42:00)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage  →YouTubeで試聴
 3分あたりから、破壊的なベースがこだまする。
かと思いきや流麗でどこかもの悲しいギターソロ。飽きさせません。
 アナザーライフ ★★ (2007-05-21 01:43:48)
Lady Fantasy: Encounter / Smiles for You / Lady Fantasy / Mirage  →YouTubeで試聴
 ギターのみならずキーボードまで泣いてる。
ライブのは声が好きじゃない。 
ペインキラーっぽいとこがあるのに最近気づいた(笑
 邪夢 ★★★ (2007-02-22 15:29:45)
Nude 
 隠れた傑作。
 Dr.Strangelove ★★ (2006-12-04 17:52:00)
A Live Record 
 素晴らしい傑作。
CAMELは非常に優れたライヴバンドでもあったことが分かる。
 Dr.Strangelove ★★ (2006-12-04 17:51:00)
The Snow Goose 
 普遍的な名作。
 Dr.Strangelove ★★ (2006-12-04 17:47:00)
MyPage