この曲を聴け! 
プログレッシブロック
アーティスト分類-ジャンル
シンフォニック・ロック | プログレッシブロックEMERSON, LAKE & PALMER
最近の発言
解説
Hoedown (taken from Rodeo) / Trilogy (ふらじゃいる)
Lucky Man / Emerson, Lake & Palmer (※)
21st Century Schizoid Man / Then & Now (※)
Tarkus / Tarkus (らあめん花月嵐)
Tarkus / Tarkus (らあめん花月嵐)
Works, Volume 2 (※)
21st Century Schizoid Man / Then & Now (名無し)
Hoedown (taken from Rodeo) / Trilogy (名無し)
Lucky Man / Emerson, Lake & Palmer (名無し)
Tarkus / Tarkus (はっちゃん)
Tarkus / Tarkus (豚千代)
Tarkus / Tarkus (muneohouse)
Tarkus / Tarkus (Zepp神奈川)
Tarkus / Tarkus (チャイチャイ)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Hoedown (taken from Rodeo) / Trilogy  →YouTubeで試聴
 20代の頃にこの曲を聴いてスゲーと思ったけど
60歳になってもこの気持ちは変わらない•••
血湧き肉躍る•••そんな曲ですね。
もうオリジナルメンバーでの演奏を聴く事も見る事も出来ない
それが本当に哀しいです。
 ふらじゃいる ★★ (2022-09-02 22:59:32)
Lucky Man / Emerson, Lake & Palmer  →YouTubeで試聴
 難しい事を考えずに、これ位シンプルな曲も魅力があるのが改めて判りました。
 ※ ★★★ (2021-12-13 21:29:47)
21st Century Schizoid Man / Then & Now  →YouTubeで試聴
 21世紀のツィソッマンの後に、「ウェスト・サイド・スト-リー」のアメリカに繋がるのは、皮肉が効いていて凄いと思う。
 ※ ★★ (2021-07-21 07:45:56)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 てーてーててー ててーてーてててー てーてててーてーてーてー ててててーてーてーてーーー
 らあめん花月嵐 ★★★ (2021-04-21 16:34:20)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 tarkusの動物戦車カッコイイ
 らあめん花月嵐 ★★★ (2021-04-21 16:33:04)
Works, Volume 2 
 作品を発表するのならば、曲の順番などは考えてほしかった、とつくづく思う。
 ※  (2020-02-29 02:23:07)
21st Century Schizoid Man / Then & Now  →YouTubeで試聴
 これは途中までしか演奏されていません。キース・エマーソンがモーグでフル演奏するバージョンを聴いてみたかった。
 名無し  (2019-06-12 05:27:12)
Hoedown (taken from Rodeo) / Trilogy  →YouTubeで試聴
 来日した当時はオープニング曲だった
 名無し  (2019-03-13 00:21:35)
Lucky Man / Emerson, Lake & Palmer  →YouTubeで試聴
 勝手にこの曲をシングルアルバムにしたグレッグ・レイクに対して、じっと我慢をしたキース・エマーソンの優しさを感じた。
 名無し  (2019-03-12 22:59:16)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 コンセプト、楽曲、サウンド、プレイが怒涛の如く押し寄せてくる。この衝撃は半端なものではない。
↑ 豚千代さんの意見にもうなずける。
 はっちゃん ★★★ (2016-08-31 21:38:20)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 これほど圧倒的なのを聞いていると、HM/HRなんて全然大したものではないように思えてくる。
 豚千代 ★★★ (2016-03-11 00:18:42)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 プログレの歴史に残る名曲。これを聴かずに何を聴く!
 muneohouse ★★★ (2012-11-14 02:56:31)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 E&LPって言ったらタルカスでしょう!
初めて聴いた時の衝撃を忘れません
 Zepp神奈川 ★★★ (2010-12-20 20:52:11)
Tarkus / Tarkus  →YouTubeで試聴
 キーボードをここまでカッコイイと思ったのは初めてです。
勿論、他の楽器もカッコイイのですがキーボードがとにかく衝撃でしたね。
長い曲ですが、展開が面白くてワクワクしてあっという間に時間が過ぎちゃいます。
 チャイチャイ ★★★ (2010-03-10 22:52:42)
MyPage