この曲を聴け! 
00年代 | 10年代 | S | オルタナティブ/グランジ | オルタナティブメタル/ニューメタル | カナダ | パンク/ハードコア | ポップ/キャッチー | メロディックハードコアSUM 41
Half Hour of Power (2000年)
解説
外部リンク
"Half Hour of Power" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
 | googleで検索 | Youtube Musicで検索 
登録されている4曲を連続再生(曲順) - Youtube
 1. Grab the Devil by the Horns and Fuck Him Up the Ass, 1. Machine Gun, 1. What I Believe, 1. T.H.T., 1. Makes No Difference, 1. Summer, 2. 32 Ways to Die, 2. Second Chance for Max Headroom, 3. Dave's Possessed Hair / It's What We're All About, 3. Ride the Chariot to the Devil, 4. Another Time Around
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. Gus ★★ (2005-01-29 10:38:00)
これがほんとのSum 41のデビューアルバムだぁ!
■about SUM 41
DERYCK WHIBLEY, a.k.a Bizzy D (vocal/guitar) 
生年月日:1980/3/21
出身地:トロント、カナダ 
音楽で影響を受けた人:The Beatles, Green Day, NOFX 
初めて買ったレコード:'50's リヴァイヴァル・コンピレーション 
一番好きなアルバム:John Lennon - “Imagine" 
一度会ってみたいアーティスト:Paul McCartney 
人生で一番大切なのは:音楽に決まってんじゃん! 
DAVE BAKSH, a.k.a Brown Sound (vocals/guitar) 
生年月日:1980/7/26
出身地:知らん・・・ 
音楽で影
 …続き
2. Gus ★★ (2005-01-29 10:41:00)
 ハーフ・アワー・オブ・パワー 
Half Hour Of Power  
2002.5.22 RELEASE 
UICL-1020 \1,890(\1,800)
日本盤のみ;写真付きメンバー紹介ブックレット、爆笑ボーナス・ビデオ2曲収録!!!
<収録楽曲> 
1. Grab The Devil By The Horn And **** Him Up The *** / 悪魔の角を握ってバックから責めろ!  
2. Machine Gun / マシンガン 
3. What I Believe / ホワット・アイ・ビリーヴ
4. T.H.T. / T.H.T. 
5. Makes No Difference / メイクス・ノー・ディファレンス
6. Summer / サマー
7. 32 Ways T
 …続き
3. 霜月 ★★ (2005-02-04 17:36:00)
Dave's Possessed HairとIt's What We're All Aboutのメドレーがいい感じです。
全体の時間も短く、曲もバラエティーあふれていて彼らの「らしさ」がよくまとまった良作だと思います。
 →同意(0)
4. N男 ★★ (2005-04-27 22:50:00)
他のアルバムも本編が30分台なので25分強11曲でEPと言われてもピンとこない(笑)
後続アルバムに比べてプロダクションも演奏も粗めだが、メロコアを基盤としつつもヘヴィメタル寄りなプレイはこの頃から散見され、彼ららしいアルバムに仕上がっている。
メイデンのようなリードをかましたかと思ったら、たまにスカっぽくなったり、豪速ハードコアになったりと曲も粒が揃っている。
曲のクオリティはあまり高くないが、4thアルバムほど退屈でもない。
このバンドはやはり"中途半端にメタル"くらいが丁度良い。
[★★★☆ ]
 →同意(0)
MyPage