この曲を聴け! 
80年代 | NWOBHM | T | ブリテン | メロディック | 叙情/哀愁TOBRUK
最近の発言
解説
Going Down for the Third Time / Wild on the Run (失恋船長)
She's Nobody's Angel / Wild on the Run (失恋船長)
Poor Girl / Wild on the Run (失恋船長)
Hotline / Wild on the Run (失恋船長)
Running Form the Night / Wild on the Run (失恋船長)
Falling / Wild on the Run (失恋船長)
Falling / Wild on the Run (火薬バカ一代)
Falling / Wild on the Run (Acero Y Sangre)
Going Down for the Third Time / Wild on the Run (cozy_ima)
She's Nobody's Angel / Wild on the Run (cozy_ima)
Rebound / Wild on the Run (cozy_ima)
Running Form the Night / Wild on the Run (cozy_ima)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Going Down for the Third Time / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 壮麗なコーラスが印象的です
劇的な展開も様になっていますね
メジャー感の強い重厚なサウンドが素敵です
 失恋船長 ★★★ (2012-01-15 15:50:55)
She's Nobody's Angel / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 厳粛なイメージのあるKeyに導かれ始まります
哀愁のハードポップナンバー
イマイチ煮え切らないように感じてしまうのは
シンガーのせいかな
 失恋船長 ★★ (2012-01-15 15:45:56)
Poor Girl / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 キャッチーだしノリも良い
彼らの持ち味が出ていますよ
気持ちがいいくらいハードにロッキンしています
 失恋船長 ★★★ (2012-01-15 15:44:07)
Hotline / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 エッジが効いていますね
タイトな演奏もカッコいいね
うわずり気味な歌唱も
艶やかな印象を与えます
 失恋船長 ★★★ (2012-01-15 15:41:41)
Running Form the Night / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 メロディが湿っているから
この大陸的な躍動感がビシッと決まっています
こういう本意気なハードロックバンドは希少でしたね
地味だけどカッコいいわ
オルガンも効いていますね
 失恋船長 ★★★ (2012-01-15 15:37:48)
Falling / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 ザラついた声質に評価も分かれるのかな
ポップでキャッチーそれでいてロックしています
仄かな哀愁も良いですね
 失恋船長 ★★★ (2012-01-15 15:35:39)
Falling / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 “孤独のランナウェイ”を思わせるKeyのイントロに
ハート鷲掴みな1stアルバムのハイライト・ナンバー。
曲そのものは然程“RUNAWAY”に似てはいるわけでは
ないのですが、哀愁を帯びたHRサウンドという
その方向性自体は明確に初期BON JOVI路線を志向。
メロディはもっとウェットで欧州風味が強いですけどね。
 火薬バカ一代 ★★★ (2012-01-08 08:04:01)
Falling / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 噂の一曲。似てる似てるっていうけどそれほどないですね。国内盤ライナーでもふれてありました。キャッチーでとてもいい曲です。どっちかっていうと私はラナウェーイよりこっちかな、と。
 Acero Y Sangre ★★★ (2011-04-14 00:55:14)
Going Down for the Third Time / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 アメリカンプログレハードの臭いも感じさせる、アルバムのラストにして
最もインパクトのあるナンバー。
サビで顔を出す、RUNAWAYに似ているキ-ボードはご愛嬌。
 cozy_ima ★★★ (2006-11-23 19:09:51)
She's Nobody's Angel / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 ありがちではあるがいい。
ボーカルが、やはり不安定か。
 cozy_ima ★★ (2006-11-23 18:16:24)
Rebound / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 レインボー的なノリを見せる、これもLAメタル的なナンバー。
 cozy_ima ★★ (2006-11-23 18:08:28)
Running Form the Night / Wild on the Run  →YouTubeで試聴
 LAメタル的な展開がいい。
オルガンもからんで、ブリテッシュテイストが付加されている。
 cozy_ima ★★★ (2006-11-23 18:01:48)
MyPage