この曲を聴け! 
00年代 | T | ドラマティック | ネオクラシカルメタル | パワーメタル | プログレメタル | メロディック | 叙情/哀愁 | 北欧 | 様式美TIME REQUIEM
最近の発言
解説
Grand Opus / Time Requiem (名無し)
Visions of New Dawn / Time Requiem (ハルディン)
Time Requiem / Time Requiem (ハルディン)
Time Requiem (ハルディン)
Grand Opus / Time Requiem (名無し)
Brutal Mentor / Time Requiem (ハルディン)
Brutal Mentor / Time Requiem (名無し)
Grand Opus / Time Requiem (もぎゃ)
Grand Opus / Time Requiem (チャイチャイ)
Time Requiem (ハジメタル)
Time Requiem (悲しみブルー怒りのレッド)
Grand Opus / Time Requiem (悲しみブルー怒りのレッド)
Grand Opus / Time Requiem (メタルクランチ)
Grand Opus / Time Requiem (ミンティァ)
Time Requiem / Time Requiem (うにぶ)
Time Requiem (うにぶ)
Brutal Mentor / Time Requiem (悟)
Brutal Mentor / Time Requiem (名刀シイタケ)
Brutal Mentor / Time Requiem (walking man)
Brutal Mentor / Time Requiem (鍵盤魔人)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 41よ
だったら【いきものがかり】がパクリだw
 名無し ★★ (2013-11-26 03:01:36)
Visions of New Dawn / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 RUSHやDREAM THEATER直系のプログレッシヴな味付けが強めな曲。どこかダークでシリアスな雰囲気とは対照的に明快さの目立つコーラスがいい。
 ハルディン ★★ (2013-10-06 22:59:20)
Time Requiem / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 セルフタイトルを冠した一発目は9分台のなかなか気合の入った大作で、いきなりG&Bが激しくユニゾンをぶちかますところから相当アツい。全体を通して繰り返しが多いインタープレイにもうちょっと違うパターンがあったら最高だった。
 ハルディン ★★ (2013-10-06 22:56:14)
Time Requiem 
 今は亡きMAJESTICで活躍していた鍵盤魔人、リチャード・アンダーソン率いるバンドの1st。メンバーの大部分は後期MAJESTIC時代からほぼ据え置きで実質その連続体ともいえるこのTIME REQUIEMだが、ネオクラエッセンスを保ちつつも時に緊迫感のあるインタープレイが炸裂するテクニカル・プログレメタル方面への歩み寄りが特徴。やはりリチャードが主役ということでKeyがほぼ大半で主導権を握り、インスト曲の5に至ってはGの存在感が希薄になるような弾きまくりぶりだ。どこかで聴いたことのあるフレーズも少々というか相当あるがw、そんなに悪い印象には感じなかった。聴き応えアリの密度濃い目の本編とはやや毛色の異なる肩の力の抜いたメロハーテイストが美味しい日本盤ボートラの10もいい。
 ハルディン ★★ (2013-10-06 22:44:10)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 出だしがいきものがかりの「ブルーバード」
 名無し ★★ (2013-10-05 23:48:54)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 のっけからド派手に弾き倒すリチャードのKeyのインパクトでポカーンとさせられる疾走インストチューン。ギターの出る幕もないくらいにKeyが埋め尽くすさまはもはや笑うしかないw。
 ハルディン ★★ (2013-08-29 21:57:09)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 最低。
バカテクじゃなくテクバカ。
曲じゃなく曲芸。
 名無し ★ (2012-04-18 18:57:23)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 佳曲
 もぎゃ ★★ (2010-04-27 20:49:48)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 荘厳で美しい演奏の上にのる熱いボーカルがたまらない!!
キーボードがここまで主体になっているのを聴いたことがあまりなかったので、新鮮でした。
 チャイチャイ ★★★ (2010-02-16 00:21:22)
Time Requiem 
 露骨なほどのイングヴェイのパクリ。
しかしアルバム全体のクオリティ高し。
 ハジメタル ★★ (2009-11-03 14:55:00)
Time Requiem 
 パクってます。
完全に某ギタリストを鍵盤で再現しちゃってます。
いや、て言うか逆に凄いぞこの人!
楽器は違えどあそこまで完全に再現されちゃったら驚くしかないって!
 悲しみブルー怒りのレッド ★★ (2009-10-21 21:16:00)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 鍵盤魔術師の技巧炸裂!
 悲しみブルー怒りのレッド ★★★ (2009-06-29 00:15:49)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 美音旋回!
 メタルクランチ ★★★ (2009-03-29 13:39:06)
Grand Opus / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 インギーのWieldはマークが歌ってるしサビはあっちの方が良いです…
ですがこの曲で堪能するべき所はリチャードのKeyでしょうね~
純粋にカッコイイ曲。
 ミンティァ ★★★ (2008-07-23 18:51:54)
Time Requiem / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 頭っから度肝を抜かれます。
挨拶代わりにいっちょかましてやるかみたいな気合いが感じられますね。
速弾きユニゾン好きにはたまらない曲です。
 うにぶ ★★ (2008-04-30 23:13:00)
Time Requiem 
 ただただ速弾き高速フレーズにひたっていたい時に重宝します。やりすぎなのが良いです。
 うにぶ ★★ (2008-04-30 23:09:00)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 嫌味なくらいに弾いて弾きまくる!
にしても弾きすぎだ(笑)
 悟 ★★ (2008-04-04 19:52:43)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 キーボードといえば、例えばヴィタリ・クープリの作るインストは大体ギターも4割くらいは活躍の場があります。しかし、この曲は、ある意味凄い!リチャードが他のやつには弾かせねえ!!とばかりに弾きまくります。圧倒的です。この弾きまくりっぷりは聴く価値ありですよ。
疾走するリズムに、暴れまくるキーボード。とにかくインパクト大です。
 名刀シイタケ ★★★ (2007-02-09 11:27:16)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 弾いて弾いて弾きまくる。良い悪いじゃない、とにかく速いんです。ただこの速さ、鬼気迫るあり、ある意味芸術です。
 walking man ★★ (2007-02-08 16:09:01)
Brutal Mentor / Time Requiem  →YouTubeで試聴
 keyが疾走しまくってます。
これは弾けないや・・・
 鍵盤魔人 ★★★ (2007-01-03 14:43:57)
MyPage