この曲を聴け! 
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ジャンル
年代別区分
90年代 | T | スラッシュメタル | 日本THREAD WORM
最近の発言
解説
BEYOND THE FUTURE / PARASITISM (火薬バカ一代)
PLAY ONLY NIGHT SONG / DEATHSIDE DESTROY (火薬バカ一代)
PARASITISM (火薬バカ一代)
PARASITISM (ちんちん丸)
PLAY ONLY NIGHT SONG / DEATHSIDE DESTROY (Selene)
INFERNO / DEATHSIDE DESTROY (Selene)
DEATHSIDE DESTROY / DEATHSIDE DESTROY (Selene)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
BEYOND THE FUTURE / PARASITISM  →YouTubeで試聴
 デビュー作の中でも一際メロディアスな8分以上に及ぶ大作曲。
メロディアスに歌い上げるVoや、
じっくりと聴かせるGソロなんかを駆使して、
長尺を飽きさせずに最後まで聴かせきる手腕は立派なもの。
この曲のみ、Voに機械的なエフェクト処理が施されていない点も良い。
 火薬バカ一代 ★★ (2007-11-18 18:29:34)
PLAY ONLY NIGHT SONG / DEATHSIDE DESTROY  →YouTubeで試聴
 イントロで溜めてから、猛烈な疾走へと転じるという、
スラッシュ・メタル・アルバムのOPチューンとして
教科書通りの展開を聴かせてくれる1曲。
リフのカッコ良さはなかなかのモノ。
 火薬バカ一代 ★★ (2007-11-18 18:23:52)
PARASITISM 
 同じSKULL CRUSHER RECORDSに所属するビジュアル系スラッシュ・メタル・バンドで、バンド名の語感も
似ているせいか、時々、北海道出身のGURADGE/CURSE(良いバンドでした)とゴッチャになってしまう事が
あるのだが、本作は大阪出身の4人組THRED WORMが'95年に発表した1stアルバム。
元ROSENFELDのVo、HISAYOSHIがバンドと共同でプロデュースを手掛けているという事で、サウンド的にもROSENFELDと
共通点の多いパワー/スラッシュ・メタルを演っているが(機械的なエフェクトで歪められたVoの歌唱はもろHISAYOSHI風)、
畳み掛けるように疾駆するOPナンバー①から、尋常ならざるアグレッションを発散するラスト・ナンバー⑧に至るまで、
重厚に刻まれるリフ、硬質なビートを叩き出すリズム隊、なかなかに聴かせる
 火薬バカ一代 ★★ (2007-11-12 22:36:00)
PARASITISM 
 スカルクラッシャーからのパワー/スラッシュメタルバンドです。スカルクラッシャー出身なのでどうしてもrosenfeldと比べてしまいますがやはりrosenfeldには一歩も二歩も劣ります。あまりぱっとしないヴォーカルにパッとしないメロディラインが目立ちます。スラッシーにかっこよく疾走するパートもありますがアルバム全体的に見るとやはりrosenfeldのレベルにはほど遠いです。まだまだといったところでしょう。いかにrosenfeldがレベルの高いバンドたったかをひしひしと感じます。
 ちんちん丸 ★★ (2005-08-17 16:26:00)
PLAY ONLY NIGHT SONG / DEATHSIDE DESTROY  →YouTubeで試聴
 前奏がかなり長いですが、その溜めからの爆走っぷりが凄い。 
 Selene ★★★ (2004-11-25 20:49:00)
INFERNO / DEATHSIDE DESTROY  →YouTubeで試聴
 コアなスラッシュメタル。
アルバムPARASITISM盤より、デモバージョンの方が迫力が格段に上。
(デモは'92年の大阪某所のみで配布された非常にレアモノ)
 Selene ★★★ (2004-11-25 20:42:13)
DEATHSIDE DESTROY / DEATHSIDE DESTROY 
 初っ端のベースからの溜め、それから一変しての疾走感は爽快。
AIONのローディー、ローゼンのHISAYOSHI氏と友人である彼らの実力は本物。
 Selene ★★★ (2004-11-25 20:37:11)
MyPage