この曲を聴け! 
00年代 | A | パワーメタル | メロディック | 嬢メタル | 正統派 | 日本ALDIOUS
Deep Exceed (2010年)
最近の発言
解説
Luft (ココココココココココ)
夜蝶 (マーちゃん大豆)
Luft (マーちゃん大豆)
Deep (Usher-to-the-ETHER)
Premixed Flame (Usher-to-the-ETHER)
Eversince (Metal Version) (Usher-to-the-ETHER)
Ultimate Melodious (Album Version) (Usher-to-the-ETHER)
Across (Usher-to-the-ETHER)
Dual Personality (Usher-to-the-ETHER)
紫苑 (Usher-to-the-ETHER)
Bind (Usher-to-the-ETHER)
夜蝶 (Usher-to-the-ETHER)
Luft (Usher-to-the-ETHER)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Luft  →YouTubeで試聴
 とてもいい曲なのだが、現在のボーカル(りの)には歌いこなせていない…。
やはりらみに戻ってきてもらうか、りのがもう少し上手くなるか…。
 ココココココココココ ★★★ (2015-04-12 09:26:05)
夜蝶  →YouTubeで試聴
 すごく哀愁を感じる。
 マーちゃん大豆 ★★★ (2010-10-29 13:50:28)
Luft  →YouTubeで試聴
 ギターリフにLOUDNESSを強く感じる。
正直こんなカッコいい曲がいきなり飛び出すとは思わなかった。
サビで一気にキャッチーになる。
正統派寄りのメロパワといったところか。名曲!
 マーちゃん大豆 ★★★ (2010-10-29 13:49:14)
Deep  →YouTubeで試聴
 う~ん…凄くキャッチーなんだけど、少しアニソンっぽい気が…
バンドのイメージと比べて、明るすぎる曲調だと思う。
アゲハ嬢が(その格好のまま)太陽の下を歩いてるような違和感がある。
 Usher-to-the-ETHER ★ (2010-10-22 18:43:04)
Premixed Flame  →YouTubeで試聴
 これ通常盤のみって勿体無くないですか?
ハードロックっぽいギターワークとか、テンションの落差が
激しいヴォーカルラインとか、明らかに他の曲とは差別化されてて、
しかもクオリティも他の曲に劣らないという。私は映像より曲が
欲しい派なので通常盤で即決でしたが、映像を欲しがるような
熱心なファンこそ聴きたいのでは。
 Usher-to-the-ETHER ★★ (2010-10-22 18:42:14)
Eversince (Metal Version)  →YouTubeで試聴
 中~低音魅力のヴォーカルだと思ってましたが、ハイトーンもかっこいいですね。
絶対直立不動で歌ってなさそうな(笑)、テンションの高さがあると思う。
挑発的なルックスながら、良い意味で余裕なさそうというか、敢えて余裕を
持たないような出音なところが好きです。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:41:36)
Ultimate Melodious (Album Version)  →YouTubeで試聴
 陰陽座の「陰陽師」的なポジションの曲でしょうか。
曲的にも、スラッシーな刻みリフに、美麗な歌メロが乗るもので
このバンドの王道といえるものですし。しかし、この曲は疾走曲の中でも、
メロが特に良いと思う。表題曲足りえる素晴らしさ。あからさまに
キャッチーというより、どこか優雅で雰囲気がある感じだと思う。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:40:52)
Across  →YouTubeで試聴
 バラードを演ると、メロディセンスの高さが際立ちますね…。
普通にドラマの主題歌になりそうというか、RPGのメインテーマに
歌詞を付けたような感じというか…哀切な中にも、ごく親しみやすい
キャッチーさがあるメロディがほんと素晴らしいです。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:40:19)
Dual Personality  →YouTubeで試聴
 曲タイトルに合わせるように、加工されたヴォーカルが印象的。
ただ、ヴォーカルのシャウトが妙に可愛らしいのが微妙かも。
 Usher-to-the-ETHER ★★ (2010-10-22 18:39:22)
紫苑  →YouTubeで試聴
 バックがスラッシュ由来の刻みリフでなく、掻き鳴らすタイプになると
急にV系っぽいテイストが感じられるようになりますね(笑)。
リードギターの入れ方とか、歌メロのシリアスな哀愁とか、
V系好きには堪らない曲。メリーがメロディを少し現代風に、
もっとメタルらしい音作りにしたらこんな感じかも。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:38:25)
Bind  →YouTubeで試聴
 第一弾シングルの一曲目。当然再録。
…でも、ハイトーン部分はシングル版の方が良かったかも。
ビブラート強くなった代わり、声が少し細くなってる感がある。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:37:41)
夜蝶  →YouTubeで試聴
 イントロのGメロからして、微妙にレトロな感じが…
このレトロだけど華やかな感じがALDIOUS的にはアゲ嬢っぽいのかも。
 Usher-to-the-ETHER ★★ (2010-10-22 18:36:46)
Luft  →YouTubeで試聴
 バンドのヴィジュアルイメージから入った人は、最初の激しいリフで驚くかも。
逆にルックスで売ってると思った人は「本気だ…」と思うかも。
でも、メタル耐性がない人で、一旦引いてしまった人でも、すぐに歌メロや
Gメロの華麗さで引き戻されると思う。オープニングから続く、掴みの曲らしい
分かりやすさと、演奏のテンションの高さを備えた名曲。
 Usher-to-the-ETHER ★★★ (2010-10-22 18:36:11)
MyPage