この曲を聴け!
80年代 | L | グラムメタル/LAメタル | ドラマティック | パワーメタル | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁LEATHERWOLF
最近の発言
解説
Endangered Species (名無し)
Kill the Hunted (失恋船長)
Hit the Dirt / Kill the Hunted (cri0841)
Kill the Hunted (cri0841)
Medusa / Kill the Hunted (cri0841)
Madhouse / Kill the Hunted (cri0841)
Endangered Species (てかぷりお)
Endangered Species (火薬バカ一代)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) (てかぷりお)
Endangered Species (失恋船長)
Endangered Species (slayerすげえやー)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) (MACHINE HEART)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) (火薬バカ一代)
Endangered Species (cri0841)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) (aceo)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) (せーら)
Endangered Species (皇帝)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Endangered Species
今年の初来日にあわせて、ようやく国内版のCDが出ましたよ。
名無し (2025-06-27 17:57:18)
Kill the Hunted
オープニングナンバーを聴き、まずは一旦停止。これがあのレザーウルフなのか?同名異バンドかと思うほど、ムッチムチの剛毅なアメリカンメタルに変貌している。このバンドと言えば、暗く湿ったメロディ、あの濡れていないが湿り気のある光沢艶めかしい、あの緻密で豪快なサウンドが売りだったのだが、今作では主要メンバーが抜けているために、表現方法が違う。サウンドメイクも往年のものではないので、違和感は強い。
あの光沢艶めかしい硬質感がなくなればレザーウルフ感は後退なんだが、曲によっては感触も違うので、違和感を感じるならば飛ばして聴けば問題ないだろう。シンガーも変ったし、時代も違うのだから違和感は致し方ないでしょう。癖の強い面を武器に、従来の魅力である正統性の強いサウンドもあり、やはりこのバンドはこうでなくてはという存在感を示している。まだこなれていない部分も散見されるが、まぁねぇ。個人的には、
失恋船長 ★★ (2024-12-03 22:14:46)
Hit the Dirt / Kill the Hunted →YouTubeで試聴
おおお、見事なまでにLEATHERWOLF!正統派メタルってやっぱりいいねぇ!
cri0841 ★★★ (2024-01-07 20:42:46)
Kill the Hunted
2022年発表の5th。前作より何と16年ぶりのリリース。仲間割れ騒動や
メインソングライターのジェフ・ゲイヤー脱退と、擦った揉んだあって
ようやくの発表にこぎ着けた。まあ出ただけヨシとせにゃアカンかぁ。
メンバーはドラム以外総取っ替え。曲は脱退したジェフ・ゲイヤーもかなり書いてる。
ミックスはメガデスとかで有名なあのランディ・バーンズ(1st以来)。ベースは
イングヴェイとかで有名なバリー・スパークスが何故か参加。
ベースはやはり1st。音楽性は4thの延長だが、メイデン好きを拗らせた様な凝った
作風は健在。確かにギターが3本無いとライブでは再現出来なさそう。
ヨーロピアンな正統派メタルをアメリカのバンドが解釈するとどうにも一筋縄でいかない。
正にアメリカン・パワーメタル。こんな音大好きです。4thの過剰なまでのドラ
cri0841 ★★★ (2022-11-22 21:44:37)
Medusa / Kill the Hunted →YouTubeで試聴
Cut her down!Medusa!おおお、この曲もかっこええ!風変わりなメロディ
cri0841 ★★★ (2022-11-22 06:45:54)
Madhouse / Kill the Hunted →YouTubeで試聴
これぞヘヴィ・メタルだぜ!合唱間違いなし!
cri0841 ★★★ (2022-11-22 06:39:59)
Endangered Species
革狼、LEATHERWOLFの1984年発表の1stアルバム もともとミニアルバムだったとは知らなかったです
傑作である2ndアルバムは、重厚なコーラスやトリプルリードをふんだんに取り入れ、大変ドラマティックな作風に わたくしすっかりそのサウンドの虜になりました
んでこの1st とあるサイトで貶されていたので少し心配でしたが、杞憂だったようです 正統派ヘヴィメタルアルバムとしては一定のクオリティは備えていると感じました
曲構成は複雑で一聴しただけでは掴めないくらい練られています それがプラスに作用してるかは分かりませんが、少なくとも曲単位の時間は短いのでそういうのが苦手な人でも退屈を感じることはないでしょう アルバムトータルでも9曲35分程度ですからね 一気に聴けると思います
コーラスワークは並以下ということもあって、劇的度合いは次作より低いし、似たような
てかぷりお ★★★ (2014-09-09 18:31:22)
Endangered Species
'85年に5曲入りミニ・アルバムとして発表され、日本では更に未発表の4曲を追加収録して、全9曲のフル・アルバム仕様でCBSから国内盤がリリースされたデビュー作。
誇らしげにクレジットされているトリプルGと、歌いっぷりの良いハイトーンVoが、起伏に富んだ曲展開をグイグイ先導するパワー・メタル・・・というLEATHERWOLFならではのサウンドは既に明確ですが、Keyやボーカル・ハーモニーには目もくれず、ひたすら力押しに押し込んで来るアグレッシブな作風は、後の作品とは異なり、かなりあからさまに欧州HM・・・ぶっちゃけIRON MAIDENからの影響が表出(筋肉質なBプレイもスティーヴ・ハリス風)。後に本家IRON MAIDENまでがトリプルG編成化した時には運命の悪戯を感じてしまいましたね・・・。
通して聴くと、どの楽曲も似たり寄ったり聴こえてしまう詰めの甘いアレンジや曲展開、そ
火薬バカ一代 ★★★ (2014-08-30 02:30:22)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) →YouTubeで試聴
イントロから闘志が沸沸と湧き上がり、行進が如きドラムで全開に
変拍子が取り入れられ、変則的、劇的に突き進む正統派ヘヴィメタル
この重厚すぎるコーラスがたまらないね!
くっそカッコいい
てかぷりお ★★★ (2014-08-28 17:50:19)
Endangered Species
1984年リリースの1st。国内もCBSソニーから出ました。CD化はSteamhammerですね。LA出身のバンドなんですが幾度そのイメージを抱かせない欧州風味たっぷりな正統派サウンドを披露、美しいコーラスハーモニーや厚みのあるギターサウンドど後の片鱗を感じさせるプレイを随所に見せており扇情的なメロディックサウンドは、抜きに出た曲もない代わりに押し並べてクオリティは低くない。彼らのなんたるかを知るには1986年にリリースされた同じアルバムタイトルの方が格段に上なんですが、その成長ぶりを知る上でも今作は聴いておいた方が良かと思います。LAのクラブシーンにおいて、このような正統派スタイルが根付き、どのようにして変貌を遂げたかを知る事も出来ますからね。④みたいなドラマティックな曲は大好物ですから
失恋船長 ★★ (2014-08-07 18:08:22)
Endangered Species
まぁ確かに2ndほどのクオリティ・インパクトはないが、カッコイイ曲は数曲ある。まぁ彼らの中では一番メタルらしいといえばメタルらしいが.......
ちょっと曲が複雑?過ぎてまとまりに欠けているのが惜しい。
slayerすげえやー ★ (2011-08-03 16:10:13)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) →YouTubeで試聴
最初は「イントロやけに長いな~」とか思いつつ地味に感じてましたが、サビの重厚なコーラスにビックリ。聴くたびに心を奮い立てられます。
MACHINE HEART ★★★ (2010-12-23 01:26:38)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) →YouTubeで試聴
重厚にしてドラマティック。
まさにLEATHERWOLFというバンドの魅力を判り易く体現した
名曲中の名曲。
火薬バカ一代 ★★★ (2009-01-17 17:47:52)
Endangered Species
1984年発表のデビュー作。このバンドは2ndが代表作だろうが、
この頃は、メイデンおたくが考えすぎて懲りまくった
(ある意味自己満足的な)感じの曲を提供していた。
とはいうものの、「Kill And Kill Again」は素直に
カッコイイし、「Endangered Species」「The Hook」
「Season Of The Witch」「Off The Track」なども
良い曲だと思う。完全なメタルで、メロハーの要素は
薄い。アグレッシブな復活作「World Asylum」は
これから派生したと考えるのが自然ではなかろうか?
cri0841 ★★ (2007-07-11 23:22:00)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) →YouTubeで試聴
この曲がやはり一番インパクトがあるでしょう。アメリカのバンドでこの時代にこんな音を出すバンドがあったのがまずショックだった。メロディーも含め最高。
aceo ★★★ (2006-07-21 12:58:27)
Rise or Fall / Leatherwolf (2nd) →YouTubeで試聴
正統派HMの名曲中の名曲。
初めて聴いた時、余りの凄さに呆然としてしまった。
せーら ★★★ (2005-12-01 01:14:19)
Endangered Species
同じタイトルだがこっちの方が先に出した1stアルバム
このアルバムに対しては批判が多く人気も無いが、
個人的にはこの複雑すぎる曲の構成、独特なVo、
そして、やりすぎだろ?!と言いたくなるような、
トリプルギターが好きだった。しかし、おすすめは2st
皇帝 ★★ (2005-09-05 16:01:00)
MyPage