この曲を聴け! 
TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板) | ゲームミュージック | ゲーム話
ゲームミュージックらくがき帳(掲示板)
解説
コメント
Recent 20 Comments
31. しゅんぺ~ (2005-06-14 20:50:00)
今更ながら、ギルティギアのサントラをツ○ヤで借りてきたんですが、もろにメタルですね(笑)
格ゲーが苦手なもんで、ギルティギアは名前は知っていてもやったことはなく、サントラも初めて聴いたんですが、驚きました。
"Holy Oreders"がめちゃくちゃかっこよかったです。
でも、ゲーム自体やったことないのに、サントラだけ聴くってのは邪道だろうか?(笑)
32. せーら (2005-06-23 23:09:00)
「イースⅠ・Ⅱ」は、メタルっぽいじゃなくて、メタルでした。
CD-ROM2のDISCは、そのままサントラとして使えるから便利で良い。
「イースⅠ・Ⅱ」おもろかった。「聖剣伝説」「ゼルダの伝説」とはまた違ったACTION RPGで、終盤かなり燃えた!
33. 野崎 (2005-06-23 23:23:00)
「悪魔城ドラキュラベスト」
これ結構いいですよ。よかったら聴いてみて下さい。
34. k.s.m.2 (2005-07-06 14:06:00)
>しゅんぺ~ さん
 いいと思いますよ(笑)私はサントラを先に友人に聴かされて、X→XXと音だけ堪能してからようやくゲームに手を出しましたし。
 ゲームって、物によっては"音だけ妙に恰好いい"こともあるような……。
35. POOYAN (2005-07-11 18:38:00)
クロノトリガー&クロノクロスのサントラって中々中古じゃ置いてないな。ヤフオクしかないか・・・。
36. ねここねこ (2005-07-11 21:44:00)
MOTHER2のラスボスのBGMはかなりそそられるものがありました。
それに限らず久々にサントラを聴いてみるかな。
>野崎さん
悪魔城は燃えました。「BURN」と言わんばかりに。
ギターやってる先輩はコピーしちゃったそうです。
37. ビクトリー (2005-07-13 16:16:00)
三国無双3はすごく良いですよ。
あと何気にスマブラDXのBGMもかなり好きなんですが・・・どうでしょう?
38. ペレストロイカ (2005-07-17 15:54:00)
聖剣伝説~レジェンドオブマナ~のサントラは、
クサ・シンフォニック好きにはグッときます。
39. しゅんぺ~ (2005-07-25 02:33:00)
最近はサントラやブラックマージなどでは飽き足らず、同人にまで手を出し始めました(笑) ↑でk.s.m.2さんもおっしゃってますが、Hellion Soundsがアレンジした"ビッグブリッジの死闘"はかなりかっこいいです。荒々しいギターリフと疾走するドラムの上をキーボードが暴れまくってます。チルボドとか好きな人はハマるかも。
同人に関してはまだまだ素人なんで、FFやロマサガ系でオススメがあれば教えてください。
40. ねここねこ (2005-07-27 09:32:00)
そういえば「グランドセフトオート・バイスシティ」ではメタルのバンドの曲が流れますね。
MAIDENとか、MEGADETHとか、SLAYERとか。TOTOやYESなんかも。
さらに取説には、これはMotley Crueがモデル??と思わずにはいられないイラストがあります。
41. k.s.m.2 (2005-08-27 19:10:00)
 友人からの情報提供なので、私自身は音を確認していないのですが……。
 Hellion Sounds、新作出したそうです。それから、Levo Lutionというサークルが同様のアレンジを手掛けているそうな。
>khnさん
 かなり上の書き込みですが。
 ロックマンXの音、聴いてきました。凄いですねぇ。7,8は、音がバンドちっくな分、以前のうような分かり易さがなくなっている気がしていまいちでしたが、2や4が気に入りました。有難う御座います。
42. しゅんぺ~ (2005-08-27 20:07:00)
k.s.m.2さん、こんばんは。
>新作
そのようですね。
この間、とら○あなで試聴してきました。。
今回はロマサガがテーマということで楽しみだったんですが、四魔貴族の曲はまぁいいとして、破壊するもの(3のラストバトル)のアレンジが微妙だったんで結局買いませんでした。
>Levo Lution
初耳です。
今度探してみます。
わざわざありがとうございます。
43. メタルマン (2005-08-28 08:14:00)
仲間にさせてください。
今さらですが56~58のロックマンの話題まだ続きあります。
ロックマンワールドシリーズの敵にエンカー、パンク、バラードなんています。
間違いなく音楽ジャンルが由来ですよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1037/swf/monaman3.html
これロックマン2のワイリーステージ1の音楽のメタルバージョンが聴けます。
かなりいいですよ。
44. k.s.m.2 (2005-08-29 01:13:00)
>メタルマンさん
 命名といえば、ロックマンXの5だったか、どう見てもGN'Rな名前の敵が色々いたような。
>しゅんぺ~さん
 チェックなされたのですね。Y's、FFの2作も、消化の仕方が曲ごとにかなり違いますしねぇ。
 LLは、Live House S.S.H.(埼玉最終兵器サイト)からリンクで辿れたような記憶がありますが、間違っていたらすみません。
 自分で買う勇気がさすがに出ないのですが、やはりちゃんと聴いてみたいのが『Keeper of the Metal Keys』シリーズです。試聴した一曲が、「鳥の詩」に「Tornado of Souls」を混ぜるという無茶なものだった(大笑いしました)ので、なかなか頭から消えてくれません。
 それでも、結局「東方」シリーズのサントラを買ったりして、資金切れになって見送るかな……。
 そう
 …続き
45. しゅんぺ~ (2005-08-29 23:07:00)
>k.s.m.2さん
こんばんは。
>消化の仕方がかなり違いますしねぇ。
そうですよね。
いろんなアレンジがあっておもしろいと思うんですが、今回は微妙でした。
>LL
ありがとうございます。
探してみます。
>Keeper of the metal keys
杉田かおるとデイブ・ムスティンという、日米を代表する自己中人間のコラボとは(笑)
ぜひ聴いてみたいですね。
46. k.s.m.2 (2005-08-29 23:38:00)
>しゅんぺ~さん
 こんばんは。
>日米を代表する自己中人間のコラボ
 アメリカ代表はインギー、に一票(笑:出身国違いますが)
 杉田かおるって誰でしたっけ(汗)もしかして同名異曲?
 Keepers~は、確か、最終作である(らしい)3が比較的最近発売されたので、と●のあなでなら見かけられるかもしれません。
 鍵ブランド関連といえば、「魔物ハンター舞」というゲームのアレンジがロックしてて良かったです。しかし、この辺り、見事に"音だけ知ってる"部類だなぁ……。
 アレンジCDの話題をもう一つ。『矩形波幻奏』というのを入手したのですが、ロックマン(ファミコン時代)の原曲を好んで聴ける方にはお薦めできるのではないかと。上でちらっと書いたシューティングのBGMの、ファミコン音源でのアレンジ集です。
 『東方永夜抄』から「永夜の報い」「少
 …続き
47. しゅんぺ~ (2005-08-30 00:05:00)
>k.s.m.2さん
あ、鳥の詩ってギャルゲー(名前忘れた)の方ですか?
てっきり杉田かおるの方かと(苦笑)
杉田かおるは女優(最近は完璧にタレントだけど)で、20年くらい前の金八先生が代表作ですかね。(見たことないけど 笑)
最近、日産コンツェルンの御曹司との結婚とあっという間の離婚がワイドショーで毎日のように話題になってましたけど・・思い出しました?
Keepers~、今度とら○あなで探してみます。
48. k.s.m.2 (2005-08-30 00:36:00)
>しゅんぺ~さん
 
>鳥
 そっちです。Keyブランド(の曲)の歌入りの曲で、あれだけは私的名曲です。SSHとかHellionを布教してきた、ゲーマーな友人の差し金で。
 ちなみに、その友人のお気に入りはSymphony X……メタルに無縁な人間なのに、不思議。
49. セキ (2005-09-03 16:34:00)
FF V のビッグブリッジ(?)の音楽好きだなー。
50. POOYAN (2005-09-03 17:36:00)
>セキさん
ビッグブリッジのテーマは良いですよね。よろしければ、植松伸夫のページのカキコなんかどうぞ(笑)。
 | 発言: 1-50  
MyPage