この曲を聴け! 
00年代 | 10年代 | H | ネオクラシカルメタル | パワーメタル | フランス | ポップ/キャッチー | メロスピ/クサメタル | メロディック | 叙情/哀愁 | 様式美HEAVENLY
最近の発言
解説
Spill Blood on Fire / Virus (名無し)
Illusion, Part II (The Call of the Wild) / Dust to Dust (えびてん)
Virus (IWSK)
Lust for Life / Dust to Dust (メロスピ90210)
Our Only Chance / Coming From the Sky (N男)
Virus / Virus (アディオス SA DA)
Fight for Deliverance / Dust to Dust (ギップル)
Spill Blood on Fire / Virus (ギップル)
The Angel / Sign of the Winner (ハルディン)
The World Will Be Better / Sign of the Winner (ギップル)
Sign of the Winner / Sign of the Winner (ギップル)
The World Will Be Better / Sign of the Winner (ハルディン)
The World Will Be Better / Sign of the Winner (名無し)
Virus (名無し)
Virus (2代目メタル小僧ーX)
Fight for Deliverance / Dust to Dust (イレギュラー)
Spill Blood on Fire / Virus (もぎゃ)
Lust for Life / Dust to Dust (17 7)
Fight for Deliverance / Dust to Dust (17 7)
Sign of the Winner / Sign of the Winner (ハルディン)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Spill Blood on Fire / Virus  →YouTubeで試聴
 わかるわかる。Final Countdownにも似ているけど、Eye of the Tigerぽくもある。
 名無し ★★ (2017-07-16 01:28:26)
Illusion, Part II (The Call of the Wild) / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 久々に聞くと・・あれこんなにクサかったけな・・
 えびてん ★★ (2015-12-24 00:33:03)
Virus 
 どうやらメンバーチェンジがあったらしいがそんなことを感じさせることなく高いクオリティーを維持している。多くのクサメタルバンドは作を重ねるたびに衰退しているが彼らはそんなことはない。メロディや疾走感、ハイトーンボイズ等私達がクサメタルに求めるものが彼らの作品にはたくさん入っている。かなり関心を持ったので他のアルバムも聴いてみたいな。
 IWSK ★★ (2015-11-29 23:53:04)
Lust for Life / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 分厚いクワイアにサビのタイトなドラム、
もう…ヘビロテ確定!
HEAVENLY最強の一曲です。
 メロスピ90210 ★★★ (2015-11-09 02:13:36)
Our Only Chance / Coming From the Sky  →YouTubeで試聴
 サビがブラガ並の極上クサメタル、それだけに蛇足な展開と弱いヴォーカルがもったいない。
 N男 ★★ (2015-10-16 20:49:47)
Virus / Virus  →YouTubeで試聴
 サビが最高!!
劇メロというのでしょうか。
なんてすごいんだ....
 アディオス SA DA ★★★ (2015-03-04 15:03:11)
Fight for Deliverance / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 3rdの中では間違いなく一番好きな曲。
特にサビの最後のシンセ部分がめっちゃ好き。
長すぎるのがちょっと惜しい、5分くらいにまとまってたら最高だった。
 ギップル ★★★ (2014-09-05 00:02:26)
Spill Blood on Fire / Virus  →YouTubeで試聴
 作曲した本人はFinal Countdownを連想させる曲と言ったらしいが
どう考えてもこのバンドを知る人が連想するのはLust For Lifeだろw
自分はLust For Life好きだし、この曲はそれをさらに洗練させたような気がするのでつまり大好きではあるのだけれど
 ギップル ★★ (2014-09-04 23:53:35)
The Angel / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 バラードちっくな雰囲気から突如疾走曲へと変化。四時エンジェル(一応元は"You're the angel"だが何度聴いてもそう聴こえるw)の連呼ばかりがやたらと印象付けられる。
 ハルディン ★★ (2014-08-10 00:35:34)
The World Will Be Better / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 このバンドでダントツの評価を得てるにふさわしい名曲だけど
こういう系統の集大成みたいな曲である意味没個性なので
自分の中でこれを超えるHEAVENLYの曲が出てきてくれるとうれしい。
(個人的にはSign of the Winnerも限りなくこの曲に近い領域なんだけどそれでも若干劣る)
 ギップル ★★★ (2014-07-19 16:19:31)
Sign of the Winner / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 サビパートで最初は低音に下がり、次は高音に上がっていく
こういうサビのメロディがキャッチーでわかりやすい曲は「いいもんはいい!」って感じで大好き。
このアルバムで2番目に好きな曲。
 ギップル ★★★ (2014-07-19 16:14:18)
The World Will Be Better / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 コッテリ濃厚な劇メロの起伏に富んだ展開だけで☆3つをつけたくなるほどに素晴らしいメロスピの理想郷のような曲。Voが場面によってはキスク、あるいはマトスっぽく聴こえるのも印象的。
 ハルディン ★★★ (2013-03-22 00:00:01)
The World Will Be Better / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 すばらしい
 名無し ★★★ (2012-07-26 05:00:49)
Virus 
 俺的には1nd、2ndより、はるかにいい。3ndから音楽がすごい変わった。
1,2作目はストラト系で高校生などが聞くには、入門書的なアルバム。それはそれでいいが。
素晴らしいメロディに変わりはないし。
3作目からは、正直びっくりした。ソナタ以来の衝撃を受けた。
そして4,5作目もかっこよさが際立つ。
ただスピードに頼らずに、でも素晴らしいメロディ。ボーカルライン。素晴らしい演奏。
彼らの音楽B級すでに脱退でしょ。確かにパクリ的な要素はあるかもやけど、元祖の
いい所だけ満載なんですから、素晴らしくないはずがない。
ボーカルもカイに似てるかもやけど、カイよりはるかにうまいよ。
ガンマレイはカイのボーカルが正直つらい。ラルフやキスクだと守護神殿レベルのアルバムだけに。
ハードロックは変わらなければ同じことの繰り返し、変われば、ソナタみ
 名無し ★★★ (2012-07-26 01:45:44)
Virus 
 あんましこのバンド詳しくないけど
捨て曲もなく、かなりのアルバムだとおもう
とくに、Libertyはめぇ~ッちゃくちゃ元気出るっっ☆
ただ、じゃっかんありがちで逆に地味な感じもする。クオリティは高いけど…
Voに関しても少し弱~い感じがする、そこはあまり気にならないけど。
↑オレ的にはカイ・ハンセンっぽくたまにきこえるんだが
メロスピ系好物のひとは買って損はないと思いますよ~
Spill Blood On Fire日本語verもあるし…!
 2代目メタル小僧ーX ★★ (2011-01-20 19:13:11)
Fight for Deliverance / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 典型的メロディックパワーメタル!
 イレギュラー ★★★ (2010-04-29 23:12:32)
Spill Blood on Fire / Virus  →YouTubeで試聴
 名曲
 もぎゃ ★★★ (2010-04-27 09:35:25)
Lust for Life / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 途中で速くなるところが特に好き。
ソットは声高いし、フレデリックのギターもさすが。
 17 7 ★★★ (2010-04-01 16:05:44)
Fight for Deliverance / Dust to Dust  →YouTubeで試聴
 俺のMP3で、よく聞く曲1位になった。
 17 7 ★★★ (2010-04-01 16:00:32)
Sign of the Winner / Sign of the Winner  →YouTubeで試聴
 個人的にクサさという観点ならば本作随一だと思う、コンパクトながらもしっかり劇的なタイトルトラック。このコテコテなメロが病み付きになる。
 ハルディン ★★★ (2010-01-03 20:18:53)
MyPage