この曲を聴け! 
00年代 | 10年代 | 90年代 | H | カナダ | テクニカル | ポップ/キャッチー | メロディアスハード | メロディック | 叙情/哀愁HAREM SCAREM
最近の発言
解説
If There Was a Time / Mood Swings (ビーフストロガノフ・ヴェジタリアン)
Harem Scarem (ムッチー)
Slowly Slipping Away / Harem Scarem (ムッチー)
Honestly / Harem Scarem (ムッチー)
Distant Memory / Harem Scarem (ムッチー)
Hard to Love / Harem Scarem (ムッチー)
Baby With a Nail Gun / Believe (Karma Cleansing) (とゆたま)
In the Unknown / Change the World (とゆたま)
If There Was a Time / Mood Swings (城島イケル)
If There Was a Time / Mood Swings (スーパーラスカル)
Harem Scarem (Ionis1839)
Honestly / Harem Scarem (kuroiyuki)
If There Was a Time / Mood Swings (ムッチー)
Baby With a Nail Gun / Believe (Karma Cleansing) (ムッチー)
Slowly Slipping Away / Harem Scarem (えったん)
Honestly / Harem Scarem (えったん)
Harem Scarem (えったん)
Honestly / Harem Scarem (ランディー)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
If There Was a Time / Mood Swings  →YouTubeで試聴
 サビ前の激しく美しいスクリームで心震えるわ!!
 ビーフストロガノフ・ヴェジタリアン ★★★ (2023-09-07 16:04:39)
Harem Scarem 
 1991年リリースのデビューアルバム。
上のみなさん方がおっしゃるように、次作以降と比べると個性がまだ出ていない印象があります。
個人的にはやはり2nd『MOOD SWINGS』の方が好きですが、爽やかでメロディアスな良曲が揃っていて、これもまた違う魅力があります。
 ムッチー ★★ (2020-08-30 00:15:26)
Slowly Slipping Away / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 2015年のライヴに参加した時、当時はまだ1stを聴いてなかったのでこの曲は知らなかったけど、スタンディングライヴで周りの人達がサビのフレーズを大合唱していて、凄く暖かくて一体感があったなぁ。
やっぱりこの曲がアルバムで1番好きです。
 ムッチー ★★★ (2020-08-30 00:08:04)
Honestly / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 シンプルなピアノバラード。
個人的には普通過ぎて芯まで響いてはこないが、良い曲だと思います。
 ムッチー ★★ (2020-08-30 00:01:13)
Distant Memory / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 胸を締め付けられる、郷愁に溢れた曲ですね。とても好きです。
 ムッチー ★★★ (2020-08-29 23:59:13)
Hard to Love / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 爽やかなオープニングチューン。
気分が晴れやかになりますね。
 ムッチー ★★ (2020-08-29 23:56:58)
Baby With a Nail Gun / Believe (Karma Cleansing)  →YouTubeで試聴
 ピートのメロディセンスは文句なしです。ギター好きでなくても、ピートのギターソロはついつい聞き入ってしまう。
 とゆたま ★★★ (2020-05-10 21:34:44)
In the Unknown / Change the World  →YouTubeで試聴
 ちょっと懐かしい感じのギターソロがたまりません。
 とゆたま ★★★ (2020-05-06 20:59:21)
If There Was a Time / Mood Swings  →YouTubeで試聴
 なぜかHAREM SCAREMは聴く機会がなく全然知らなかったんだけど、FM?でこの曲がかかっていて、一発でやられた。
すごいバンドだったんだな。
今まで聴かなかったことを後悔!
 城島イケル ★★★ (2018-04-01 23:53:47)
If There Was a Time / Mood Swings  →YouTubeで試聴
 これぞHAREM SCAREM史上最強の名曲!!
 スーパーラスカル ★★★ (2017-05-01 21:06:10)
Harem Scarem 
 確かに2ndの曲の色彩の豊かさに比べると薄味感は否めないですね
でもそれは自分たちのスタイルを手探りでやっているからだろうと思えば納得できるし、2ndに比べて良い意味で軽い、分かりやすいポップな曲が多いと思います
4なんかはその典型で、王道も王道な展開のラブバラードだけど無駄な主張の無い真っ直ぐな彼等のメロディと歌詞がタイトル訳そのままに心に染みるんですよね
他には哀愁たっぷりなイントロで始まる6、ボートラの9も好きです
2ndで好きな曲を見つけてから聴くと、その曲の面影を感じる曲なんかもあったりして楽しめるアルバムかと思います
 Ionis1839 ★★ (2016-04-21 22:38:42)
Honestly / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 中学の英語の授業で歌いました。
哀愁漂うメロディーと歌声に涙がそそられます。
この曲がHarem Scaremの曲だと知ったのはつい最近です。
 kuroiyuki ★★ (2015-01-06 22:56:02)
If There Was a Time / Mood Swings  →YouTubeで試聴
 はぁ~、この曲を聴くと、心の芯から癒されて、優しい気持ちになりますね。
しばらくピンとこなかったんですが、これは本当に良い曲だなぁ。
「ア、ハーーーーーー!」の、どこまでも伸びる超ハイトーンパートから、一気に引きずり込まれます。
 ムッチー ★★★ (2013-12-16 02:01:13)
Baby With a Nail Gun / Believe (Karma Cleansing)  →YouTubeで試聴
 ピートの弾くギターインストはどれも素晴らしいですが、これも珠玉の1曲。
流麗なメロディを独特のセンスで奏でていて、強く頭に残りますね。
 ムッチー ★★★ (2013-09-12 00:55:05)
Slowly Slipping Away / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 気持ちが伝わってくるハリーの歌唱力は素晴らしいですね。
コーラスが心地良いです。
 えったん ★★★ (2011-10-27 10:53:55)
Honestly / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 ピアノ主体のバラード曲。
ハスキーな声と、声を絞り出して歌っている箇所もあって、より深みを出して哀愁度を増している。
こんなバラード曲はそうは聴けませんよ。素晴らしい一曲です。
 えったん ★★★ (2011-10-27 10:36:06)
Harem Scarem 
 ソフトで暖か味のあるハードロック調の1stアルバム。
2nd『MOOD SWINGS』が最高傑作なのは同感ですが、美メロ度、哀愁度は1stの方が上。
メロディアス派の私は、2ndと同じくらい1stも好きなアルバム。
 えったん ★★ (2011-10-27 10:29:40)
Honestly / Harem Scarem  →YouTubeで試聴
 live in gods 2002でのバージョンで死ぬほど上手な
ハリーのvoが堪能できます。パワフルながら、枯れてて
なおかつ深みがあって、哀愁ただよう声。
どんだけうまいねん! 
 ランディー ★★ (2010-01-29 18:41:48)
MyPage