この曲を聴け! 
BLACK SABBATH
0フレット ★★ (2003-11-07 02:33:00)
>kamikoさん こんばんわ。
○基本的に個人中傷などする気はさらさらありません。
 私が「鬱陶しい」のは、場当たり的に「上げ下げ」する「メディア」と、
 そんなメディアや流行を「鵜呑み」にしてばかりで、主体性の薄いリスナー
 (本来そういうのも別に勝手にやっててくれれば何もかまわないんですよ)
 が、メディアが勝手に作った「DOOM」という新しいエリアを通して
 「サバスうんぬん」と語られ、「カッコつけ」の道具でサバスに触れられる
 事が、「鬱陶しい」となるんですね。
 「もういい大人なんだからさあ」と自分を戒める自分と、でもやっぱり「一番」
 には、大人げをなくしてしう自分が複雑に交錯しています。(汗!笑!)
 
○へえ、クラッシックですか、凄いなあ。
 でも、クラッシックを志していて、音楽を制限しようとする先生に反発をして
 ロックを聴くなんて「クロス・ロード」という映画を思いだしてしまいました。
 コッチはブルースの方ですが、クラッシックギターの天才少年が、ブルースの
 ルーツに興味を持ち、元ブルースマンだった老人と南部に向かって旅をする
 みたいなストリーで。 クラッシックギターはバカテクなのに、常に老人
 には相手にはされず、旅の途中で失恋をしてベソかきながら何気なく弾いた
 時に「今のがブルースギターだ、ブルースギターは心で弾くんだよ」なんて
 シーンが印象的でしたね。(脱線してすいません)
○TYRより後、ですか。 残念ながら私の「黒い安息日」は「ネバー・セイ
  ダイ」で終わっております。 DIOが参加した2枚はメタルとしては
  1級品ですが、「紫の安息日」です。 その後「ギラン」が参加した辺り
  から「鬼太郎」でいう妖怪アンテナではないのですが、私の中に染み込んで
  いる、サバスアンテナは、ピンと反応するアルバムは1枚もありません。
  非常に残念な回答で申し訳ないのですが・・・。
  ちなみに「リユニオン」は聴かれましたか? もし、まだでしたらマズは
  これです。一言!「聖盤」です。
  あとは、チョット乱暴な薦め方かもしれませんが、アイオミのソロ!
  2000年にリリースした「IOMMI」ですかね。
  「サバス」という途轍もない大看板をひとまず横に置いて。でもGの音も
  ソロのフレーズもアイオミですが、「ブラック・サバス」とう重荷からは
  開放されているので、とても今の「トニー・アイオミ」を感じる事ができ
  ます。 ただ、全曲Voがゲストで変わるので散漫な印象も受けるかもしれ
  ませんが(何故かオジーも1曲参加してダラダラとした感じでやってます)
  もしかしたら私自身が「サバス」の看板を気にせず聴けるからかもしれま
  せんが、結構気に入ってます。
  ではまたー。
 →同意