 | 10年代
 | 10年代  | 80年代
 | 80年代  | 90年代
 | 90年代  | M
 | M  | アメリカ
 | アメリカ  | アメリカンロック
 | アメリカンロック  | ギターヒーロー
 | ギターヒーロー  | テクニカル
 | テクニカル  | ブルージー
 | ブルージー  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロディック
 | メロディック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 有名バンド
 | 有名バンド  MR. BIG
MR. BIG 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Mr. Big - Take Cover (MV) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
Mr. Big - Take Cover (MV) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★★ (2005-05-05 13:12:19)
 ★★ (2005-05-05 13:12:19) ★★★ (2005-06-02 09:30:24)
 ★★★ (2005-06-02 09:30:24) ★★★ (2005-07-27 01:58:16)
 ★★★ (2005-07-27 01:58:16) ★★★ (2005-09-21 00:30:57)
 ★★★ (2005-09-21 00:30:57) ★★★ (2005-10-13 21:21:11)
 ★★★ (2005-10-13 21:21:11) ★★ (2005-12-18 03:31:11)
 ★★ (2005-12-18 03:31:11) ★★★ (2006-01-28 17:18:09)
 ★★★ (2006-01-28 17:18:09) ★★ (2006-03-03 16:50:02)
 ★★ (2006-03-03 16:50:02) ★★★ (2006-03-10 12:00:50)
 ★★★ (2006-03-10 12:00:50) ★★★ (2006-03-11 22:53:14)
 ★★★ (2006-03-11 22:53:14) ★★★ (2006-03-12 20:29:34)
 ★★★ (2006-03-12 20:29:34) ★★ (2006-03-20 15:50:35)
 ★★ (2006-03-20 15:50:35) ★★★ (2006-03-20 18:10:35)
 ★★★ (2006-03-20 18:10:35) ★★★ (2006-05-01 12:09:59)
 ★★★ (2006-05-01 12:09:59) ★★★ (2006-05-05 18:09:41)
 ★★★ (2006-05-05 18:09:41) ★★★ (2006-05-15 13:03:37)
 ★★★ (2006-05-15 13:03:37) ★★★ (2006-05-26 14:53:31)
 ★★★ (2006-05-26 14:53:31) ★★★ (2006-07-06 19:57:29)
 ★★★ (2006-07-06 19:57:29) ★★★ (2006-10-07 13:59:26)
 ★★★ (2006-10-07 13:59:26) ★★★ (2006-10-10 20:11:48)
 ★★★ (2006-10-10 20:11:48) ★ (2006-10-15 03:56:34)
 ★ (2006-10-15 03:56:34) ★ (2006-10-16 21:19:35)
 ★ (2006-10-16 21:19:35) ★★★ (2007-01-10 23:38:29)
 ★★★ (2007-01-10 23:38:29) ★★★ (2007-01-14 03:38:30)
 ★★★ (2007-01-14 03:38:30) ★★★ (2007-02-17 16:27:46)
 ★★★ (2007-02-17 16:27:46) ★★★ (2007-06-17 16:38:31)
 ★★★ (2007-06-17 16:38:31) ★★★ (2007-12-11 07:25:06)
 ★★★ (2007-12-11 07:25:06) ★★ (2008-02-01 08:17:37)
 ★★ (2008-02-01 08:17:37) ★★★ (2008-03-30 21:03:26)
 ★★★ (2008-03-30 21:03:26) ★★ (2008-05-23 21:46:33)
 ★★ (2008-05-23 21:46:33) ★★ (2008-05-23 21:50:13)
 ★★ (2008-05-23 21:50:13) ★★ (2008-07-27 01:29:58)
 ★★ (2008-07-27 01:29:58) ★★★ (2009-03-14 05:01:03)
 ★★★ (2009-03-14 05:01:03) ★★★ (2009-04-15 15:36:17)
 ★★★ (2009-04-15 15:36:17) ★★★ (2009-07-17 06:46:07)
 ★★★ (2009-07-17 06:46:07) ★★★ (2009-10-31 11:20:25)
 ★★★ (2009-10-31 11:20:25) ★★★ (2012-04-02 11:27:54)
 ★★★ (2012-04-02 11:27:54) ★★ (2014-02-09 23:20:39)
 ★★ (2014-02-09 23:20:39) ★★★ (2014-04-06 21:57:01)
 ★★★ (2014-04-06 21:57:01) ★ (2016-05-20 21:54:47)
 ★ (2016-05-20 21:54:47) ★★★ (2018-06-03 14:14:57)
 ★★★ (2018-06-03 14:14:57)
1. demmy
4. 190
パンチ力は無いが、さりげなくもレベルの高い曲。
ドライブに最適。 星2.5個!
5. シェルティー
楽譜で書いてあるのは実際の弾き方とはもちろん違います。
押さえ方は簡単ですが、1弦~4弦を使って弾くのです。
コピーしてる方がいたら、そこまで頑張って見てください!
8. 5010
11. ジグジグ
13. Boogie
その状態から、Bメロからサビに入っていくときの高揚感と解放感。
エリック・マーティンの、他に得がたいあの声質が発揮された曲だと思う。
14. すりっぷのっと
一時期、カラオケの定番曲にしてました。
15. アメンボ
17. keath
それだけにビリーとの確執は痛かったですが・・・もちろんポールのギターや、パットのドラムもいい味出してます。
個人的にはやっぱポール時代が好きですね。
19. エストック
21. masuda
この曲で一番光っているのはドラム!!
ドンドコドコドコ♪
22. SCARECROW
エリックの声もいい味だしてます。
28. カズィクル
当時FMで流れてて、聴いた瞬間、凄く気に入ったんだよなぁ…。
名曲っす。
30. 逆十字
32. ツライチ
33. #705
35. 拓己
37. ターヴォ
38. MK-OVERDRIVE
42. wild-child
43. 歩兵
素朴ながら非常にイマジネーションを駆り立てる深い曲だと思う。
45. 猿葱
あまりないタイプのバラード曲だが、
この盛り上がりが自然と涙を誘うんだよ。
48. RB26
51. N男
結局、アルバム自体は聴いた回数の割にはそこまでの思い入れがないのだが、この曲に限って言えば超名曲。
間違いなく彼らの曲の中で5本の指には入る。
もの哀しいギターパートが良い。
55. BLACK MURDER
56. レナリス
エリックの歌唱はすごく好きだが、意外とメロが盛り上がっていないので何か物足りない気がする。
57. 酒とバラの日々
ずっと同じ動きを繰り返すのでだんだん手首がつってきます…腱鞘炎になりそう。
アルバム「ヘイ・マン」自体、いかにもな疾走曲は無いですけど、
楽曲重視ながらも、確かなテクニックに裏打ちされた曲が多かったですね。