 | 80年代
 | 80年代  | 90年代
 | 90年代  | H
 | H  | カナダ
 | カナダ  | ドラマティック
 | ドラマティック  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロディアスハード
 | メロディアスハード  | メロディック
 | メロディック  | ロックンロール
 | ロックンロール  | 産業ロック
 | 産業ロック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 正統派
 | 正統派  HEART
HEART 

 ★★★ (2002-10-26 22:40:40)
 ★★★ (2002-10-26 22:40:40) ★★★ (2002-11-17 20:03:16)
 ★★★ (2002-11-17 20:03:16) ★★★ (2002-11-17 20:06:45)
 ★★★ (2002-11-17 20:06:45) ★★★ (2002-11-30 23:48:01)
 ★★★ (2002-11-30 23:48:01) ★★ (2002-12-30 01:51:04)
 ★★ (2002-12-30 01:51:04) ★★★ (2003-02-02 23:11:44)
 ★★★ (2003-02-02 23:11:44) ★★★ (2003-02-09 11:24:25)
 ★★★ (2003-02-09 11:24:25) ★★ (2003-03-23 13:10:44)
 ★★ (2003-03-23 13:10:44) ★★★ (2003-05-10 01:18:19)
 ★★★ (2003-05-10 01:18:19) ★★★ (2003-07-29 22:34:27)
 ★★★ (2003-07-29 22:34:27) ★★★ (2003-09-26 09:33:23)
 ★★★ (2003-09-26 09:33:23) ★★★ (2003-10-19 22:04:30)
 ★★★ (2003-10-19 22:04:30) ★★★ (2004-02-09 22:25:11)
 ★★★ (2004-02-09 22:25:11) ★★★ (2004-03-09 23:48:05)
 ★★★ (2004-03-09 23:48:05) ★★★ (2004-03-25 13:59:00)
 ★★★ (2004-03-25 13:59:00) ★★★ (2004-04-19 21:00:59)
 ★★★ (2004-04-19 21:00:59) ★★★ (2004-06-02 00:59:12)
 ★★★ (2004-06-02 00:59:12) ★★★ (2004-07-17 00:41:43)
 ★★★ (2004-07-17 00:41:43) ★★★ (2004-08-31 19:52:50)
 ★★★ (2004-08-31 19:52:50) ★★★ (2004-11-12 16:50:44)
 ★★★ (2004-11-12 16:50:44) ★★★ (2004-12-26 21:42:36)
 ★★★ (2004-12-26 21:42:36) ★★★ (2004-12-27 15:17:36)
 ★★★ (2004-12-27 15:17:36) ★★★ (2005-01-12 21:06:54)
 ★★★ (2005-01-12 21:06:54) ★★★ (2005-05-24 17:14:13)
 ★★★ (2005-05-24 17:14:13) ★ (2005-10-01 13:46:02)
 ★ (2005-10-01 13:46:02) ★★★ (2005-10-08 20:48:11)
 ★★★ (2005-10-08 20:48:11) ★★★ (2005-12-24 18:21:50)
 ★★★ (2005-12-24 18:21:50) ★★★ (2005-12-30 01:25:30)
 ★★★ (2005-12-30 01:25:30) ★★ (2006-01-31 08:39:36)
 ★★ (2006-01-31 08:39:36) ★★★ (2006-02-13 15:08:37)
 ★★★ (2006-02-13 15:08:37) ★★★ (2006-03-21 12:31:46)
 ★★★ (2006-03-21 12:31:46) ★★★ (2006-04-02 17:22:49)
 ★★★ (2006-04-02 17:22:49) ★★★ (2006-07-13 13:51:42)
 ★★★ (2006-07-13 13:51:42) ★★★ (2007-01-11 19:59:24)
 ★★★ (2007-01-11 19:59:24) ★★★ (2007-01-20 23:20:19)
 ★★★ (2007-01-20 23:20:19) ★★★ (2007-06-06 23:12:45)
 ★★★ (2007-06-06 23:12:45) ★★★ (2007-09-08 01:50:05)
 ★★★ (2007-09-08 01:50:05) ★★ (2007-10-20 10:49:27)
 ★★ (2007-10-20 10:49:27) ★★★ (2007-12-01 21:13:23)
 ★★★ (2007-12-01 21:13:23) ★★★ (2008-04-04 17:47:12)
 ★★★ (2008-04-04 17:47:12) ★★★ (2009-04-30 04:42:07)
 ★★★ (2009-04-30 04:42:07) ★★★ (2009-12-13 15:10:20)
 ★★★ (2009-12-13 15:10:20) ★★★ (2012-10-26 20:15:05)
 ★★★ (2012-10-26 20:15:05) ★★★ (2013-02-06 19:10:01)
 ★★★ (2013-02-06 19:10:01) ★★★ (2013-02-23 22:13:39)
 ★★★ (2013-02-23 22:13:39) ★ (2023-05-01 19:38:37)
 ★ (2023-05-01 19:38:37) ★ (2023-05-03 11:46:56)
 ★ (2023-05-03 11:46:56)
1. こ~いち
3. el
破壊した消化栓のごとく涙が噴射してしまいますね。
何とも悲恋的で切ない。そして汚れ無き乙女心。
僕はこの曲に出遭えて本当に良かったと心の底から思っております。
神様ありがとう。
イントロでまず脳下垂体が汁になって垂れ落ちます。
そしてあのサビに移った時・・・宇宙の遥か彼方の
2億光年先まで吹っ飛んでしまうでしょう。
紛れも無く世界一の完璧な歌。
4. 190
No.1にふさわしい曲だね!
6. ジグジグ
漢だったらこうはいきません。
名曲です。彼女にふられたときに聞くと、落涙します。
7. IMOGAN
THE ROAD HOME 収録のアコースティック・ヴァージョンも素晴らしい出来です。
シングルカットもされました...あのシングルは日本だけだったんだろうか?
8. やまねこ
良い旋律を持った曲は、どんなアレンジでもいける。
9. 赤ちん
12. 康介
の一曲目に収録されていました。これはこれは・・紛れもない名曲。
全てが美しいです。