 | 10年代
 | 10年代  | 90年代
 | 90年代  | A
 | A  | ギターヒーロー
 | ギターヒーロー  | ツインリード
 | ツインリード  | テクニカル
 | テクニカル  | ドラマティック
 | ドラマティック  | ネオクラシカルメタル
 | ネオクラシカルメタル  | パワーメタル
 | パワーメタル  | フォークメタル
 | フォークメタル  | プログレメタル
 | プログレメタル  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロスピ/クサメタル
 | メロスピ/クサメタル  | メロディック
 | メロディック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 中南米
 | 中南米  | 有名バンド
 | 有名バンド  | 様式美
 | 様式美  ANGRA
ANGRA 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Spread Your Fire - Angra (With Lyrics) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除
Spread Your Fire - Angra (With Lyrics) - Youtube →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★★★ (2007-05-03 19:23:38)
 ★★★ (2007-05-03 19:23:38) ★★★ (2007-07-12 11:40:18)
 ★★★ (2007-07-12 11:40:18) ★★★ (2007-08-09 05:39:58)
 ★★★ (2007-08-09 05:39:58) ★★★ (2007-09-09 16:47:27)
 ★★★ (2007-09-09 16:47:27) ★★★ (2007-11-14 01:29:28)
 ★★★ (2007-11-14 01:29:28) ★★★ (2007-11-27 00:24:59)
 ★★★ (2007-11-27 00:24:59) ★★★ (2007-12-09 19:13:22)
 ★★★ (2007-12-09 19:13:22) ★★★ (2007-12-18 17:21:21)
 ★★★ (2007-12-18 17:21:21) ★★★ (2007-12-30 16:50:16)
 ★★★ (2007-12-30 16:50:16) ★★★ (2008-02-16 19:26:50)
 ★★★ (2008-02-16 19:26:50) ★★★ (2008-03-15 02:40:32)
 ★★★ (2008-03-15 02:40:32) ★★★ (2008-04-05 17:42:09)
 ★★★ (2008-04-05 17:42:09) ★★★ (2008-05-02 20:38:29)
 ★★★ (2008-05-02 20:38:29) ★★★ (2008-05-06 09:19:36)
 ★★★ (2008-05-06 09:19:36) ★★★ (2008-08-01 11:51:15)
 ★★★ (2008-08-01 11:51:15) ★★★ (2008-10-21 17:51:27)
 ★★★ (2008-10-21 17:51:27) ★★★ (2009-01-03 10:04:07)
 ★★★ (2009-01-03 10:04:07) ★★★ (2009-02-27 19:11:25)
 ★★★ (2009-02-27 19:11:25) ★★★ (2009-03-02 00:05:21)
 ★★★ (2009-03-02 00:05:21) ★★★ (2009-03-17 15:57:12)
 ★★★ (2009-03-17 15:57:12) ★★★ (2009-06-06 22:36:17)
 ★★★ (2009-06-06 22:36:17) ★★★ (2009-06-10 03:14:47)
 ★★★ (2009-06-10 03:14:47) ★★★ (2009-06-16 03:20:43)
 ★★★ (2009-06-16 03:20:43) ★★★ (2009-09-11 11:08:19)
 ★★★ (2009-09-11 11:08:19) ★★★ (2009-09-30 23:39:04)
 ★★★ (2009-09-30 23:39:04) ★★★ (2009-11-22 23:45:02)
 ★★★ (2009-11-22 23:45:02) ★★★ (2010-01-26 12:54:27)
 ★★★ (2010-01-26 12:54:27) ★★★ (2010-04-11 12:48:05)
 ★★★ (2010-04-11 12:48:05) ★★★ (2010-04-26 15:24:10)
 ★★★ (2010-04-26 15:24:10) ★★★ (2010-10-09 23:31:38)
 ★★★ (2010-10-09 23:31:38) ★★★ (2012-04-03 13:46:14)
 ★★★ (2012-04-03 13:46:14) ★★ (2013-04-30 23:37:29)
 ★★ (2013-04-30 23:37:29) ★★★ (2014-07-20 00:20:25)
 ★★★ (2014-07-20 00:20:25) ★★★ (2014-09-28 01:08:36)
 ★★★ (2014-09-28 01:08:36)
4. 天照
間違いなく名曲です、ハイ。
10. minato
このアルバムを購入した時は、かなり聴き込みました。そのせいか、早く飽きてしまった。
エドゥはいい曲作りますね。今後にも期待。
是非、"Deus Le Volt !"と聴きましょう。
12. すりっぷのっと
クラシカルな曲調、荘厳なクワイア、強烈な疾走、どれを取っても悶絶すること間違いなしでしょう。彼らってファンの気持ちを良く分かってますね。
みんなが待ち望んでたのはやっぱりこういう曲なんでしょう。無論、私も大好きですよ。
ラストの「CARRY ON」風な締め方はちょっと???だけどね。
16. NIKE
それまでの過程は本当に良いのでおまけして☆3個。
周りがやたらNova Eraと比較されるのがちょっと可哀想だなと思った。
あんな曲より良い曲作ってなんて、高望みにも程があるわw
18. メタラァ
凄い!これが聴きたかった!
ANGRAお得意のクラシカルで劇的で胸を熱くするメロディ、そして荘厳なクワイアにこの疾走感。文句なし!!
ギターソロは(やっぱり比較対照になってしまうけど)「Nova Era」の方が好きだけど、このソロもあの丁寧にメロディを繋ぐところが絶品だしテクニカルなツインギターも格好良い!
伸びやかに、そして力強く歌うエドゥ、素晴らしい疾走感とグルーヴを出すリズム隊、特にドラムは相変わらず"メロディアス"なドラミングを披露していて最高です!
サビーネ嬢が醸し出す雰囲気も忘れてはいけない!
個人的にはインパクトは「Nova Era」以上、素晴らしい曲だ!
20. Yoshi
24. セキ
ただその一言で十分かと・・・
31. ハウリング
かなり好みの曲。
32. カズチン
しかしそんな理屈抜きにして素直にカッコイイと思います。
でもまた終わり方が...でもCARRY ONよりはひどくないかと...
52. 威
エドゥの歌い方もよくなった。
55. 猿葱
楽曲自体僕の好みであり、お勧めの盛り上がりだが、
この世界観にどれだけ浸かれるかで良さが更に増すかも?
夢や希望に満ち溢れているかのようなカッコいいメロディが
もの凄く哀しみをおびていて、
今では聴くだけで逆に切なくなる曲★☆★
56. SIRENIA
炎を広めよ!!!!!
59. 粗茶ですが
62. PETRUCCI
69. NW
71. TDK
74. ペレストロイカ
イントロでノックアウト。
75. ふく
しかし、何度も聴いていると歌メロの弱さがちょっと気になる。
メロディ絶対主義の自分としてはマイナス1点。
しかし、その他は完璧。
81. RB26
これは名曲でしょ!CarryOnの次にいいかも!
82. すなお
いい!!!!
最高!!!!
悶絶、失禁のあとなんか少し安心しました★
88. 3割2分5厘
「ANGRA最強!」
エドゥを迎えての2枚目となったアルバムで、エドゥは彼の才能を如何なく発揮しています!
考えてみてください。「GLORIOUS~」をアンドレが歌っても様にならないのが分かりますよね?
アンドレを批判している訳ではありません(むしろ至高のボーカリストだと思う)。
新たなボーカリストを見事に活かした力強い楽曲ということです!
89. wild-child
97. アイーダLOVE
100. にら子供
サビーネのパートも素晴らしいです
メロも最高です
107. JENESIS
中盤以降のオルタネイトピッキングはあまりにも凄い。
108. ボドムっ子
ここの追っかけ部分が好きで好きでたまらない。
123. ☆我喜歓狂詩曲☆
131. J尾崎
現在の上位2曲「Carry On」「Nova Era」と共に1位を争う日も近いでしょう。
141. メタリック
メタラー(メロスパー)としてスルー出来ない超名曲だと思います。
142. ウドーン
ANGRA復活してくれて本当に良かった!
150. メタルウイング
曲の体感速度はNova Eraより速い!
158. Sin 2
159. marmyi
もうただ単純にかっこいいとしか言いようがない!
劇的で勇壮感のある曲調は気分を高揚させてくれます。
もちろん超名曲だ!
160. ねここねこ
クオリティの高いアルバム1曲目。
ANGRAで一番気に入ってます。
161. ポール・ビッテンコート
期待度が全然違ってくるもんなぁ。
素晴らしいスピード・チューン!!!
ちなみにヤンギでは最高難度です。
162. おのりん
170. 春×シュン
Bメロはマジでヤバい!
178. みるふぃね
相変わらず一曲目からの流れがいい!!終わり方もそれほど気にならないし、ソロもすごすぎ!!完璧!!
186. WILK
終わり方は唐突だけど、それまでが素晴らしいから許せる。
個人的にANGRAのベストチューン。
194. メタル伝道師
196. 松戸帆船
198. しすか
よすぎ!
203. 玲
205. 音楽のゆーた
トラック1からの繋がりも素晴らしく、あの加速して曲に入る部分がたまりません!
まさしく名曲、一生聞き続けますっ!!
206. panda
聴き込むうちに嵌ってしまった。。CarryOn超えちゃいました。むちゃくちゃかっこいい.
超えてはないか。
'07 5/24
211. 薬缶
NOVA ERA、CARRY ONよりこっちの方がお気に入りです。
212. アナゴ
Nova Era、Carry onにとって換わる代表曲になる!と感じました。
213. ELTUPA
しかし所詮は二番煎じと言ったところ
218. 猫飯
221. 太閤
222. 10倍太陽拳
226. 7th
237. 殺戮の聖典
その後も哀愁を帯びた絶品のメロディを圧倒的なスピード感に乗せて、抜群の演奏テクニックによって展開されていく。
緻密な曲のアレンジも美しく、EDENBRIDGEのサビーネ・エルデスバッカーによる女声ヴォーカルの導入も素晴らしい。
この曲が第2の「CARRY ON」・「NOVA ERA」だとは思わない。
確かにその2曲は素晴らしい名曲であるが、この曲はそれらの焼き直しではない孤高の名曲である。
246. 御京
新生アングラ最強のナンバーに推してもいいかもしれない
ただ「CARRY ON」には及ばない・・・
265. 暗黒騎士MARS