 | 10年代
 | 10年代  | 90年代
 | 90年代  | A
 | A  | ギターヒーロー
 | ギターヒーロー  | ツインリード
 | ツインリード  | テクニカル
 | テクニカル  | ドラマティック
 | ドラマティック  | ネオクラシカルメタル
 | ネオクラシカルメタル  | パワーメタル
 | パワーメタル  | フォークメタル
 | フォークメタル  | プログレメタル
 | プログレメタル  | ポップ/キャッチー
 | ポップ/キャッチー  | メロスピ/クサメタル
 | メロスピ/クサメタル  | メロディック
 | メロディック  | 叙情/哀愁
 | 叙情/哀愁  | 中南米
 | 中南米  | 有名バンド
 | 有名バンド  | 様式美
 | 様式美  ANGRA
ANGRA 

 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 YouTubeで検索 | Amazonで検索
 Angra - Running Alone - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
Angra - Running Alone - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除 ★★★ (2005-08-05 10:33:00)
 ★★★ (2005-08-05 10:33:00) ★★★ (2005-08-30 11:14:44)
 ★★★ (2005-08-30 11:14:44) ★★ (2005-09-15 14:11:18)
 ★★ (2005-09-15 14:11:18) ★★★ (2005-11-02 14:25:01)
 ★★★ (2005-11-02 14:25:01) ★★ (2005-12-30 16:46:59)
 ★★ (2005-12-30 16:46:59) ★★★ (2006-01-18 00:38:45)
 ★★★ (2006-01-18 00:38:45) ★★★ (2006-01-25 02:09:33)
 ★★★ (2006-01-25 02:09:33) ★★★ (2006-01-28 21:33:47)
 ★★★ (2006-01-28 21:33:47) ★★★ (2006-01-31 23:30:16)
 ★★★ (2006-01-31 23:30:16) ★ (2006-02-12 13:42:02)
 ★ (2006-02-12 13:42:02) ★★★ (2006-02-19 21:30:47)
 ★★★ (2006-02-19 21:30:47) ★★★ (2006-03-09 23:18:05)
 ★★★ (2006-03-09 23:18:05) ★★ (2006-03-30 23:23:07)
 ★★ (2006-03-30 23:23:07) ★★★ (2006-03-31 13:56:18)
 ★★★ (2006-03-31 13:56:18) ★★★ (2006-04-03 10:50:53)
 ★★★ (2006-04-03 10:50:53) ★★★ (2006-07-29 01:14:21)
 ★★★ (2006-07-29 01:14:21) ★★ (2006-08-01 14:09:59)
 ★★ (2006-08-01 14:09:59) ★ (2006-10-13 21:39:31)
 ★ (2006-10-13 21:39:31) ★★★ (2006-10-28 22:04:18)
 ★★★ (2006-10-28 22:04:18) ★★★ (2006-11-18 16:18:04)
 ★★★ (2006-11-18 16:18:04) ★★★ (2006-12-29 00:58:30)
 ★★★ (2006-12-29 00:58:30) ★★★ (2007-01-14 22:09:13)
 ★★★ (2007-01-14 22:09:13) ★★★ (2007-01-15 00:24:09)
 ★★★ (2007-01-15 00:24:09) ★★★ (2007-01-17 23:22:46)
 ★★★ (2007-01-17 23:22:46) ★★★ (2007-02-09 12:48:09)
 ★★★ (2007-02-09 12:48:09) ★★★ (2007-02-20 20:19:29)
 ★★★ (2007-02-20 20:19:29) ★★★ (2007-06-09 06:42:49)
 ★★★ (2007-06-09 06:42:49) ★★★ (2007-08-17 01:47:30)
 ★★★ (2007-08-17 01:47:30) ★★ (2007-09-09 16:42:49)
 ★★ (2007-09-09 16:42:49) ★★★ (2008-10-21 17:56:00)
 ★★★ (2008-10-21 17:56:00) ★★ (2009-01-03 09:04:28)
 ★★ (2009-01-03 09:04:28) ★★★ (2009-10-16 17:14:28)
 ★★★ (2009-10-16 17:14:28) ★★★ (2010-01-05 12:20:14)
 ★★★ (2010-01-05 12:20:14) ★★★ (2011-08-12 17:49:24)
 ★★★ (2011-08-12 17:49:24) ★★★ (2012-04-03 14:38:50)
 ★★★ (2012-04-03 14:38:50) ★★★ (2015-04-01 22:07:52)
 ★★★ (2015-04-01 22:07:52) ★★★ (2016-12-20 21:48:49)
 ★★★ (2016-12-20 21:48:49)
8. こたろう
9. wild-child
13. HIGASHI
14. アメンボ
このアルバムにはホントに捨て曲が無いね。
15. SADA
16. VITO
NOVA ERAより、エドゥのボーカルが冴え渡る超名曲!
キターも断然良い!
もっと聴いてください。
17. white
19. すりっぷのっと
ところで私は初めて聴いた時、何となく1stの「EVIL WARNING」を思い出しました。同じ9曲目だし、何か関係あるんでしょうか!?
まあ、どっちの曲も★3つ付けるほど素晴らしい名曲ってことですよ、こりゃ凄い!!
メロディも曲展開もエドゥのVoも演奏陣もみんな最高だ~♪
24. CLAYMAN
28. ニュートン
30. Yoshi
34. ホワイト
36. RoSe
38. meteora
39. 地獄葬戦士
これも代表曲となるであろう名曲!
40. メタラァ
41. カイ・V
アングラ独特のキーボードの使いまわしが結構好きです。
中間部のピアノソロが良い!
42. 拓己
44. 陽
Angels cry again~が泣ける。
48. dave rodgers
50. TDK
53. にら子供
すごいぞコレ…マジで(≧Д≦)
56. 天照
アングラの名曲のひとつですね。
60. minato
でもちょっとイントロ長すぎだな。
64. Sin 2
サビのメロディは忘れられない。
65. 霊夢
メタルにクラシック、ジャズ、が良い具合にマッチしてる名曲
68. セキ
最後のエドゥの長いシャウトに圧巻!
70. 工場長
少なくともNOVA ERAよりも好きです。
74. ☆我喜歓狂詩曲☆
歌詞を理解したら2倍泣けます。
76. ふく
79. ウドーン
エドゥはいつも凄いけどこの曲は他のメンバーがより際立って良く聞こえる。
80. すなお
サビの後ろで鳴ってるあのタララララン♪の入り方とか絶妙~!
ANGRAらしい疾走曲!ピアノソロも最高!ギターソロも最高!
単純なことしか言えないのはそれだけすごいってことYO
82. 玲
最後のサビに入る所は感動的。
83. marmyi
感動的ですね。間奏部分のピアノとギターのソロもいい出来だ。
劇的な展開で曲の長さを感じさせない構成も見事!超名曲だ!
84. ねここねこ
けど「リバース」できてホントによかった!
イントロから泣けます。
85. 猿葱
今、改めて聴いてみると曲から感じるものよりも
泣きが入ってくる…こりゃ凄い。
86. ポール・ビッテンコート
個人的にはあっちより好きですね。
ツインギターのハモリをここまで粒そろえるのはまさに“神業"!!!
88. メタルウイング
内声のKeyの使い方が良い!かなりツボです!
でもソロのピアノはかなりプログレ入ってますけど。
89. メタリック
90. 春×シュン
曲の展開が素晴らしく、歌詞を見ながら聴くとマジで泣けます
最高だ!