この曲を聴け!
70年代
|
80年代
|
90年代
|
G
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
GLENN HUGHES
曲ランキング
最近の発言
関連アーティスト
-スタジオ盤-
・
Play Me Out
(7)
・
L.A. Blues Authority, Volume II: Glenn Hughes: Blues
(7)
・
Blues
(0)
・
Nomis Sessions
(0)
・
From Now On...
(22)
・
White Soul Rockin’ Black
(0)
・
Feel
(6)
・
Addiction
(2)
・
Schüttdorf And Other Short Stories
(0)
・
The Work Tapes
(0)
・
The Way it Is
(6)
・
A Tribute to Tommy Bolin
(0)
・
Eighth Star
(0)
・
Return of Crystal Karma
(2)
・
A Soulful Christmas
(2)
・
Incense & Peaches
(0)
・
Building the Machine
(2)
・
Songs in the Key of Rock
(13)
・
Soul Mover
(6)
・
Fused
(0)
・
Music for the Divine
(4)
・
Sweet Revenge
(3)
・
First Underground Nuclear Kitchen
(3)
・
Live In Wolverhampton
(0)
・
Resonate
(3)
・
Overcome
(0)
・
Chosen
(0)
-ライブ盤-
・
Play Me Out and Four on the Floor
(0)
・
Burning Japan Live
(24)
・
Made In Sweden
(3)
・
The Voice of Rock: Greatest Hits
(0)
・
Tommy Bolin Tribute
(0)
・
The God of Voice: Best of Glenn Hughes
(0)
・
From the Archives Volume I: Incense & Peaches
(0)
・
Different Stages: The Best Of
(0)
・
Freak Flag Flyin’
(0)
・
Soulfully Live in the City of Angels
(0)
・
Ultimate Hughes. Volume 1. 1979-1994
(0)
・
Ultimate Hughes. Volume 2. 1995-2000
(0)
・
Ultimate Hughes. Volume 3. 2000-2004
(0)
・
Teatro Gran Rex XVI⁓XII⁓MMIII
(0)
・
Roads of Destiny
(0)
・
Live in Australia
(3)
・
This Time Around: An Anthology 1970-2007
(0)
・
Boys Club: Live From California
(0)
・
The Official Bootleg Box Set Volume One: 1994-2010
(0)
・
Classic Purple In Santiago 2018
(0)
・
The Official Bootleg Box Set Volume Two : 1993-2013
(0)
・
The Official Bootleg Box Set, Vol. 3: 1995-2010
(0)
・
Justified Man: The Studio Albums 1995-2003
(0)
-その他-
・
Talk About It
(4)
・
The Work Tapes
(4)
・
4 on the Floor
(2)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
GLENN HUGHES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- GLENN HUGHES
→解説を
作成・修正
外部リンク
"GLENN HUGHES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
GLENN HUGHESに登録されている37曲を連続再生(人気順) - Youtube
1.
The Only One
, 2.
From Now On...
, 3.
Burn
, 4.
Why Don't You Stay
, 5.
You Keep on Moving
, 6.
Into the Void
, 7.
The Liar
, 7.
Burn
, 8.
If You Don't Want Me To
, 9.
Pickin' Up the Pieces
, 10.
Homeland
, 11.
You Were Always There
, 12.
A Whiter Shade of Pale
, 13.
Still in Love With You
, 14.
Your Love Is Like a Fire
, 15.
Nights in White Satin
, 16.
Holy Man
, 17.
Bed of Roses
, 18.
This Time Around
, 19.
Devil in You
, 20.
Dark Star
, ....
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. JJ・たっしゅ~
★★
(2003-09-15 00:16:00)
グレンは俺の人生だ神だ!!
俺はどんな事があっても彼を信仰し続けますぞ!!
俺はFROM NOW ONで復活したCDを最初聞いた時
涙が出るほど感動したのを覚えている!!
なんせそののバックのバンド元EUROPEメンバ-のファンでもあったからだ。
グレンはそのBESTなメンバ-で復活を遂げてからはや10年これからも
グレンを・・グレンを尊敬し崇拝します。
では以上・・。
2.
STORMBRINGER
★★
(2004-01-14 08:33:00)
この高い声がたまらん(笑)。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
ピュアメタラー
★★
(2005-05-15 20:55:00)
白人とは思えないほどのソウルフルなヴォーカリスト・グレン。
いったいどうやったらそんな高音が出るのか。HR/HMの枠にとらわれない実力の持ち主。
しかし"BURNING JAPAN LIVE"は鳥肌ものだ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
1210mush
★★
(2005-07-16 18:40:00)
Burnでは明らかにデイヴィッドを食っていた。
今になって思うと、デイヴィッド無しではあのアルバムの独特のフィーリングは無かったわけだが、
それを抜きにしても全曲彼に歌ってほしかったとすら思ってしまう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
失恋船長
★★★
(2025-09-14 01:08:25)
Chosen
先行公開された楽曲を聴けば安心ですよね。再びタッグを組んだグレンとソレン・アンダーセン。今回はさらに豪華なゲストを迎えグレンヒューズのソロアルバムに華をそえてくれる。
グレン最大の魅力。そのソウルフルな歌声を軸に弾き出されるヘヴィグルーブ。その濁りのある爆音は、彼のルーツたるブラックミュージックやファンクから色彩美を散りばめながら、清々しいほど古典を踏襲する独自のハードサウンドを形成している。
時折過剰なほどグレン・ヒューズ大博覧会と言わんばかりにキャラが前面に立つこともあるのだが、前作同様、そのやりたいことを上手く抑え込み、HM/HR系のハードマニアが満足できる仕上がりになっています。
もはやDEEP PURPLEの肩書を外して評価するべきアーティストであろう。こういう良作を連発し、さらにはTHE DEAD DAISIESやBlack Country Communionなどの経歴を考えれば、DP抜きでライブ活動などを行ってほしい。
そろそろグレン本人を最大限にリスペクトするべきだろう。
グレンがエゴを捨て去り没入することで手にした普遍的な魅力。多少の計算や意図した面はないとは言わないが、うまいこと聞かせてくれた。まぁ少しこちらが構えているとい点もあるのだが、満足できました。前作同様、時代に左右されない音というのは頼もしい。これは経年劣化しらずの名盤だ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache